数年にわたってゲームや動画編集が快適にこなせる性能

4Kゲームプレイも動画編集もこなせる! カッコいい新ケースにRyzen 9&RTX 3090を搭載したハイエンドミドルタワーPC「FRGHB550/WSG」

文●藤田忠 編集●八尋/ASCII

提供: インバースネット株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

動画編集も超快適に実行できるスペック

 12コア/24スレッドCPUのRyzen 9 5900XやGeForce RTX 3090、32GBメモリー、1TB PCIe4.0 NVMe M.2 SSDなど、ハイスペックになっている試用機のFRGHB550/WSG。定番ベンチマークを使って基本性能をチェックする前に、「Adobe Premiere Pro」を使った4K動画編集や、CG制作アプリケーション「Blender」の公式ベンチマーク「Blender Open Data」、GeForce RTX 3090の本領を発揮する重量級ゲームでパフォーマンスを見極めていこう。

「HWiNFO64 Pro」システム情報。マザーボードにASRock「B550 Phantom Gaming4」が採用されているのも「GH」シリーズの特徴だ

人気のあるRyzen 5000シリーズのなかで、もっとも品薄になりがちなRyzen 9 5900Xを採用する

12コア/24スレッドを搭載し、マルチスレッド処理時は、クロックは4.25GHz前後で動作する

ビデオカードは、NVIDIA GeForce RTX 30シリーズの最高峰に位置するRTX 3090を搭載だ

 まずは「Adobe Premiere Pro」を使って軽く動画編集作業を行なってみた。作業は4K解像度のMP4動画を4枚並べ、8K動画を制作。プリセットの「YouTube 2160p 4K Ultra HD」で書き出しをしてみたが、編集、書き出しともにスムーズに行なえた。とくに書き出し作業は、GPUアクセラレーション(エンコード設定:ハードウェアエンコーディング)が効いて、CPUメインに処理される「ソフトウェアエンコーディング」と比べて、書き出し時間は4分8秒短縮していた。

「Adobe Premiere Pro」のハードウェアエンコーディングでは、GPUを活用。処理時間を大幅に短縮できる

書き出し中のCPU使用率が50%程度に留まる代わりに、GPUの使用率が80%台まで上昇

 続いて「Blender」の公式ベンチマーク「Blender Open Data」を実行。CPU処理に加え、RTX 20/30シリーズに搭載されているRTコアを活用するAPI「OptiX」で処理を行なっている。

「Blender」の公式ベンチマークで、レンダリング時間の差をチェック

CPUの結果

OptiX利用時の結果

ベンチマークテスト:Blender Benchmark(秒)
Ryzen 9 5900X GeForce RTX 3090(OptiX)
bmw27 116 9
classroom 297 34
fishy_cat 150 18
koro 232 40
pavillon_barcelona 307 45
victor 509 75

 結果は一目瞭然。RTコアを活用したOptiXでの処理時は、もっとも重たい「victor」のレンダリング時でCPU処理時から、7分14秒短縮している。

 この2つのアプリケーションのチェックで、多くの動画編集やCG制作アプリケーションが、GPUのハイパワーを活用できるのがわかってもらえるだろう。クリエイティブ用途メインの人も、FRGHB550/WSGは、注目のマシンといえる。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
02月
03月
06月
07月
08月
09月
11月
2018年
01月
09月
2017年
06月
10月
2016年
12月