このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

さとうなおきの「週刊アジュール」 第128回

Ulrta Diskが東日本リージョンで利用可能に

Azure Container InstancesがDocker Desktopと統合

2020年06月12日 08時00分更新

文● 佐藤直生 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Azure Security Center:抑制ルール

 Azure Security Centerは、Azureリソースのセキュリティの可視化と制御を行うサービスです。

 Azure Security Centerで、抑制ルールがサポートされました。これによって、不要なセキュリティアラートが発生するのを抑制できます。

Azure Security Centerの抑制ルール

Azure Key Vault:キー持ち込み

 Azure Key Vaultは、暗号化キーやパスワードなどを格納して管理するサービスです。

 Azure Key Vaultで、これまでサポートされていたnCipher HSMからのキー持ち込み(BYOK)に加えて、サポートされている任意のオンプレミスHSMからのBYOKのサポートがGAになりました。

Azure Active Directory:条件付きアクセスの認証セッション

 Azure Active Directory(Azure AD)は、ID/アクセス管理機能を提供するサービスです。

 Azure Active Directoryの条件付きアクセスで、認証セッションの管理機能がGAになりました。

 これによって、サインインの頻度や(ブラウザーウィンドウを閉じて再度開いた後でもサインインした状態を維持できる)永続的ブラウザー セッションを構成できます。

Azure Active Directory条件付きアクセスの認証セッション

Azure Spatial Anchors:GA

 Azure Spatial Anchorsを使うと、空間を認識する複合現実(MR)アプリケーション向けのサービスです。

 今回、Azure Spatial AnchorsがGAになりました。

Azure Spatial Anchors

Azure Remote Rendering:パブリックプレビュー

 Azure Remote Renderingは、クラウド上で高品質な3Dコンテンツをレンダリングし、エッジデバイスにストリーミングするサービスです。

 これまでプライベートプレビューだったAzure Remote Renderingが、パブリックプレビューになりました。

Azure Remote Rendering

Azure SQL Database/Azure Synapse Analytics:最小TLS バージョン

 Azure SQL Databaseは、SQL Serverベースのリレーショナルデータベースサービスです。

 Azure Synapse Analyticsは、エンタープライズデータウェアハウスとビッグデータ分析を統合した分析サービスです。

 Azure SQL Database、Azure Synapse Analyticsで、最小TLS バージョンの設定が可能になりました。最小TLSバージョンを1.2に設定することをお勧めします。

Azure Cosmos DB/Azure Database for PostgreSQL:Visual Studio Code拡張機能

 Azure Cosmos DBは、複数のデータモデル/APIをサポートしたグローバル分散型のNoSQLデータベースサービスです。

 Azure Database for PostgreSQLは、PostgreSQLベースのリレーショナルデータベースサービスです。

 Visual Studio Codeの「Azure Cosmos DB」拡張機能が強化され、Azure Database for PostgreSQLがサポートされました。それに伴い、拡張機能の名称が「Azure Databases」になりました

Visual Studio Codeの「Azure Databases」拡張機能

Azure Database for MySQL:クエリストアなどのMySQL 8.0サポート

 Azure Database for MySQLは、MySQLベースのリレーショナルデータベースサービスです。

 Azure Database for MySQLで、クエリストアQuery Performance Insightパフォーマンスの推奨事項が、MySQL 8.0をサポートしました。

Azure Database for MySQLのQuery Performance Insight

Azure Service Bus:Service Bus Explorer

 Azure Service Busは、メッセージングサービスです。

 Azure Service Busで、Service Bus Explorerがプレビューになりました。

 Azure Portal内のService Bus Explorerでは、キュー、トピック、サブスクリプションの送信、受信、ピークといったデータ操作が可能です。

Azure Service BusのService Bus Explorer

 それでは、また来週。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事