このページの本文へ

次は音の3D化だ! サラウンドヘッドホンシステム「MDR-DS7500」

2011年08月30日 13時01分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーは、民生用としては業界で初めて3Dデジタルサラウンドに対応した、ヘッドホンシステム「MDR-DS7500」を発表した。発売は10月10日予定で、価格は4万9350円。ワイヤレスヘッドホン「MDR-RF7500」、プロセッサー「DP-RF7500」で構成されており、HDMIケーブルなどを使ってBD/DVDプレーヤー、家庭用ゲーム機に接続することで、3D映像に適した3Dサラウンドを楽しめる。

3Dデジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-DS7500」。左がワイヤレスヘッドホン「MDR-RF7500」、右がプロセッサー「DP-RF7500」

 DP-RF7500は、高さ/奥行き方向に対応する独自バーチャルサラウンド技術「新7.1ch VPT(Virtualphones Technology)」により、立体的な音場を再現可能。「Dollby Prologic IIz」に対応するほか、通常の2/5.1chの音源も高さ方向を含む7.1chとして再生できる。

従来製品「MDR-DS7100」で搭載しているDSPを2セット使用することで、2倍の演算処理が行えるようになったため、臨場感のある3Dサラウンドを実現できた

 また、Blu-ray Discで採用されたマルチチャンネルのHD音声フォーマット(ドルビーデジタルプラス/ドルビーTrueHD/DTS-HD ハイレゾリューションオーディオ/DTS-HD マスターオーディオ/マルチチャンネルリニアPCM)をサポートするほか、従来のサラウンドフォーマットにも対応。これらはすべてHDMIインターフェースにより伝送可能で、迫力の臨場感を楽しめる。

 ブラビアリンクに対応するほか、「新シネマモード」、「ゲームモード」、新機能として「ボイスモード」といったエフェクトを搭載。新シネマモードでは、ソニー・ピクチャーズ・エンタテイメントの協力のもと、映画製作用ダビングシアターの測定データを解析し、新7.1ch VPTとの組み合わせによる“理想的な映画館の音場”を再現したという。ゲームモードは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのサウンドデザイナー監修により、正確な音場を実現できる。ボイスモードは、2chステレオ環境で人間の声を聞き取りやすくするというものだ。

エフェクトの切り替えは、ヘッドホン側で行なえる

 ワイヤレスヘッドホンMDR-RF7500は、3Dメガネを長時間かけた状態でも装着しやすく疲れにくい、低反発イヤークッションを採用。2.4GHzデジタル無線伝送方式により、壁などの障害物を気にせずに最高約30m離れた場所でも音声を楽しめる。また、ほかの機器などによる電波干渉を確認すると、自動的に空きチャンネルを利用するため、音声が途切れることがない。内蔵リチウムイオン充電池を急速充電(3時間)することで、18時間の連続使用が可能だ。

低反発イヤークッションにより、長時間3メガネを装着して併用しても耳が痛くならず、疲れにくい。3Dメガネを包み込みヘッドホンと耳に隙間ができないため、重低音を逃がすこともない

 DP-RF7500が搭載するインターフェースは、HDMI入力(1.4a)×3、HDMI出力、光角型、ステレオピンジャック。サイズは幅約252×奥行き159×高さ36mmで、重量約480g。MDR-RF7500は、重量約325g。

DP-RF7500背面

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中