メルマガはこちらから

PAGE
TOP

PLATEAU、3D都市モデルを簡単に活用できる「PLATEAU SDK for Unity /Unreal Engine」をGitHubにて正式公開

 国土交通省が主導する、日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト「PLATEAU(プラトー)」は2月28日、GitHubにて「PLATEAU SDK for Unity /Unreal Engine」の正式版を公開した。

 PLATEAUとは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・オープンデータ化プロジェクト。都市のデータを誰もが自由に利用できることで、まちづくりをはじめとした様々なユースケースが生み出されることを狙い推進されている。3D都市モデルには、「建築物」をはじめ、都市計画区域などの「都市計画決定情報」、土地の用途を示した「土地利用」など、都市に関するデータが格納されている。

 PLATEAU SDKは、UnityおよびUnreal Engine内にてPLATEAUの3D都市モデルを使用するためのオープンソースツールキットとして、国土交通省およびシナスタジアが開発した。これにより豊富な3D都市モデルデータをインポートでき、現実世界のアプリケーションや都市シミュレーションを簡単に開発できるという。

 今回公開された「PLATEAU SDK for Unity /Unreal Engine」により、地図から範囲を選択するだけでその場所のモデルを簡単にインポートできるほか、取り込んだモデルの外観の調整(地物形状のLOD設定、地物タイプの表示・非表示など)やFBX、OBJ、glTFなどの3Dファイル形式へのエクスポートができる。また、Windows、macOS、iOS、Android各プラットフォームに対応し開発環境に依存しないで利用できる。

合わせて読みたい編集者オススメ記事