このページの本文へ

ここが変わったWindows 11 第31回

Windows 11「Edge」活用のコツ、ウェブで下調べをするなら「コレクション」機能が便利

2022年02月18日 12時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Edgeで閲覧しているページ上で右クリックし、「新しいコレクションを開始する」をクリックする

 「Microsoft Edge」(以降、Edge)でウェブサイトを閲覧している時に、保存しておきたいページが見つかったらどうしているだろうか。「お気に入り」に登録するのもありなのだが、頻繁に利用するわけではないウェブページを保存しまくっていると、目当てのサイトが見つけにくくなってしまう。

 残してはおきたいが頻繁にアクセスするわけではなかったり、資料のデータベースを作りたい、というときには「コレクション」機能を活用しよう。

 コレクションはショッピングや旅行先、授業のために調査したウェブサイトを管理するための機能だ。マイクロソフトアカウントで同期すれば、複数端末のEdgeで同じコレクションにアクセスできるのも便利。

画像上で右クリックし、コレクションに追加することもできる

 ウェブページ上で右クリックし、「コレクションに追加」をクリック。初回は「新しいコレクションを開始する」をクリックしよう。日付名が付いたコレクションが作成されるので、次回からは追加するコレクションを選択すればいい。画像を右クリックすれば、ウェブサイトではなく画像をコレクションに追加できる。

「・・・」メニューから「コレクション」をクリックする

作成したコレクションが表示されるのでクリックする

 追加したコレクションは「・・・」メニューから「コレクション」をクリックすると表示できる。ツールバーのコレクションアイコンをクリックしたり、「Ctrl+Shift +Y」キーを押してもOK。

追加したウェブページや画像が表示される

ツールバーのコレクションアイコンをクリックすると右ペインに追加したコンテンツが表示される

 サムネイルが大きく表示されるので、確かにウェブサイトをコレクションしているようにも感じる。お気に入りの画像を集める際は見映えがするだろう。コレクションのサムネイルをクリックすれば、ウェブページや画像のページが表示される。

コレクションの「・・・」メニューから「Excelに送信」をクリック

 ユニークなのが、リストをExcelやWord、OneNote、そしてPinterestに送信できる点。データベースとしてウェブサイトを収集し、Excelに出力して共有するといった使い方ができる。

Excel Onlineでコレクションに追加したURLやタイトルを確認できる

 例えば、コレクションの「・・・」メニューから「Excelに送信」をクリックすると、OneDriveに「Microsoft Edge Collections」フォルダが作成され、その中にコレクション名のExcelファイルが作成される。同時に、Edge上ではそのファイルがExcel Onlineで表示される。

「・・・」メニューから「Pinterestに送信」をクリックする

 同様に、画像メインのSNS「Pinterest」にも送信できる。さらに、Edgeのプライバシー設定画面(edge://settings/privacy)を開き、「コレクションにおけるPinterestからの提案を表示します」をオンにしておけば、コレクションの下に類似コンテンツを表示してくれるようになる。

Pinterestにコレクションの写真とリンクを投稿できる

プライバシー設定でPinterestの提案を表示する設定をオンにする

関連するアイディアを提案してくれるようになる

 情報を収集してOffice文書やPinterestにまとめられるのはとても便利。まずはネットショッピングする際に試してみてはいかがだろうか。

 

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン