このページの本文へ

ホロラボがHoloLens 2用遠隔支援システム「HoloRemote」のパッケージ提供を開始

ホロラボ
2021年04月15日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ホロラボ
HoloLens 2装着者と同じ視野を遠隔PCで得られるから、「これ」「あれ」の指示が伝わりやすい遠隔支援ツール

株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村薫、以下ホロラボ)は遠隔地の複数メンバーで同じHoloLens 2装着者の視野をリアルタイムで共有する「HoloRemote」の提供を開始しました。



■HoloRemote とは
HoloRemote(ホロリモート)はMicrosoft 社のHoloLens 2を使って、遠隔での2拠点を装着者の視点で結ぶ遠隔支援ツールです。
HoloLens 2が1台とインターネットさえあれば、世界中のどこにいてもすぐさま現場のサポートが可能です。
HoloRemoteとHoloLens 2は技術者が直接赴くことなく、離れている場所での人と人を結ぶことで業務のスピードアップに効果的です。





■特徴


HoloLens 2着用者の主観を共有し、遠隔支援
双方向のビデオ&音声通話機能
空間への書き込み機能により作業指示もわかりやすい
PC側はWebアプリのため、アプリケーションのインストール不要





■システム
HoloRemoteのご利用にはHoloLens 2が必要です。

◇PC側システム要件
OS:Windows 10
ブラウザ:Chrome推奨 (最新版をご利用ください)



◇利用上の注意
ご利用にあたっては、インターネットの接続が必要です。
同一ネットワーク内のHoloLens 2とPCの接続でもインターネットへの接続が必要です。
※オンプレミス実装についてはカスタム対応となります。

◇HoloLens 2について
「HoloLens 2」は、3Dグラフィックなどで作られた映像や画像を、現実世界に重ね合わせて表示することで、目の前に実物があるかのように見たり、動かしたりできる技術「Mixed Reality」(複合現実)を実現する、マイクロソフトの複合現実ヘッドセットの第2世代製品です。

■提供プラン



■開発経緯
HoloLens 2を活用した遠隔支援にはMicrosoft社からRemote Assistが提供されており、多数の採用実績がある実用的なサービスです。一方で一部のユーザー企業様よりは、フレキシブルなシステムの提案を求められる場面も多く、これまではカスタム開発プロジェクトとして対応をしていました。

新型コロナの影響により様々な業種で現地に行かずに課題を解決する遠隔支援のニーズが強まったこともあり、シンプルに遠隔支援導入を実現するパッケージをホロラボとしてご提供することを目指し、HoloRemoteとしてリリースを実施しました。

導入後はそのままご利用いただくことも可能ですし、ホロラボの豊富なMR開発リソースを活かして、現場ニーズを踏まえたカスタマイズを加えることも可能となります。(別途開発費と開発期間が必要となります。)


HoloRemoteは本日より提供可能です。
HoloRemote の詳細情報、およびご購入のご相談、お問い合わせは下記サイトをご覧ください。
https://hololab.co.jp/holoremote/

株式会社ホロラボについて

株式会社ホロラボは、2017年1月18日(Microsoft社の「HoloLens」の日本での提供開始日)に設立された研究開発型の企業です。「Windows Mixed Reality」に代表される最新技術をいち早く使いこなし、より多くの人たちが体験できるよう、調査研究、システム・アプリケーション開発、啓発活動を行っていま す。2017年11月8日にMicrosoft Mixed Reality パートナープログラム認定を取得しました。詳細はこちら(https://hololab.co.jp)をご覧ください。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン