このページの本文へ

【産学連携】JPYC運営の代表、岡部典孝氏がiUの客員教授に|若手起業家を支援

日本暗号資産市場株式会社
2021年03月11日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本暗号資産市場株式会社
日本暗号資産市場株式会社の代表取締役社長・岡部 典孝が情報経営イノベーション専門職大学(iU)の客員教授に就任

日本暗号資産市場株式会社(東京都港区、代表取締役社長:岡部 典孝)は、2021年3月に代表取締役の岡部典孝がiU 情報経営イノベーション専門職大学の客員教授に就任したことをご報告いたします。20年以上に渡る経営者経験を活かし、リーガルハクティビストの実務家教員として、情報経営イノベーション専門職大学と連携し、起業家精神を次世代の若手起業家や大学生に継承して参ります。




客員教授に就任した背景
日本暗号資産市場株式会社は2019年11月に創業しました。2021年1月27日、前払式支払手段扱いのERC20日本円連動ステーブルコインであるJPYCの発行を行いました。代表取締役の岡部典孝氏は、学生起業の経験やCTO/CFOとしての経験、日本暗号資産市場株式会社創業の経験などを踏まえ、リーガルハクティビストの実務家教員として、起業家精神を若手起業家や大学生達に受け継ぎます。
https://www.i-u.ac.jp/academic/people/detail.php?id=388


代表取締役 岡部典孝氏のコメント
起業してイノベーションを起こし、社会課題を解決するためには規制を単に遵守するだけではなく、当局や弁護士等と共に新しい規制を作っていく必要があります。
これがリーガルハックやパブリックアフェアーズと呼ばれる法律と技術とビジネスの最先端融合領域です。
iUはこれらを学ぶために最適な大学ですので、私自身も客員教授として学生や他の教員、弁護士等の専門家と連携してスタートアップエコシステムを拡大して参ります。


日本暗号資産市場株式会社について
日本暗号資産市場株式会社は2019年11月に創業し「全ての鶏・卵問題を解決する」をミッションに掲げ、事業をスタートしました。
2020年2月に古物商許可、同年3月に古物市場主許可を取得し、 2021年1月に日本初のERC20前払式支払手段としてJPYCを発行しました。JPYCをより多くの方にご利用いただくためにも、親和性の高い事業者との業務提携を積極的に進めて参ります。

【日本暗号資産市場株式会社について】
■ 会社概要
・会社名   :日本暗号資産市場株式会社
・代表者  :代表取締役 岡部 典孝
・所在地  :東京都港区芝公園4-8-12 猫来坊
・設立   :2019年11月
・事業内容 :古物営業法に基づく古物商および古物市場の運営/前払式支払手段の発行
・URL   :https://jcam.co.jp/

【本サービスおよび、本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
・お問い合わせ先 :日本暗号資産市場株式会社 広報担当 岡部・原沢
・TEL   :07041054162(リモートワーク推奨のため、他の担当が出ることがあります)
・E-Mail :intel@jcam.info

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン