このページの本文へ

コロナ禍でのフードロスや食品ロス削減を支援する通販モール「Wakeari」が、36万人が登録する「Facebookコロナ支援・訳あり商品情報グループ」と統合、「WakeAi」としてオープン

InSync株式会社
2020年10月12日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

InSync株式会社
「Wakeari(ワケアリ)」と「Facebookコロナ支援・訳あり商品情報グループ」が統合し、「WakeAi(ワケアイ)」となることで、今後さらなる支援の輪を広げていくことが可能となります。

■SDGsの実現を目指す「社会貢献型通販モール:WakeAi(ワケアイ)」 URL:https://wakeai.net/ 新型コロナウイルスの蔓延により経済が停滞することで、国内で数え切れないほどの方々の仕事が立ち行かなくなるような事態に発展しております。 現在は政府主導の支援によって国内の経済活動はなんとか持ちこたえているものの、来年以降さらなる窮地に立たされる可能性が出てきています。 そのような難しい状況にある業者さまの支援を広げる場として、「買って応援、食べて応援」を促進。 「Wakeari(ワケアリ)」と「Facebookコロナ支援・訳あり商品情報グループ」が統合し、1つのサービスとなることで、今まで以上に大きな活動によってフードロスや食品ロス削減を支援できる「社会貢献型通販モール:WakeAi(ワケアイ)」をオープンいたしました。


■Wakeari(ワケアリ)とは
~新型コロナウイルスの影響により事業が立ち行かなくなってしまった事業者が、自社の商品を出品・販売でき、また消費者としては通常よりもお求めやすい価格で「買って応援、食べて応援」できる通販モール。
InSync株式会社が2020年5月14日にリリースし、リリース以降数多くのメディアに取り上げられ、多くの方々にご利用されているサービスです。

■Facebookコロナ支援・訳あり商品情報グループとは
~グループ代表小坂達也氏が2020年4月に立ち上げた、36万人以上のユーザーコミュニティを持つボランティアグループ。
コロナ禍において滞ってしまった経済活動をなんとか盛り上げたいという思いから、事業者と消費者をつなぐFacebookグループを立ち上げ、発足以降わずか18日間で30万人を突破、1ヶ月で35万人を突破し、数ヶ月で累計70-80億円の支援による流通額をもたらした巨大Facebookグループです。




同じ志を持った仲間として、お互いのないものを補完しあうことができ、また今以上に大きな支援の輪を広げることができる可能性が広がるということから、両者のサービスを統合させることが決定、このたび正式にオープンなサービスとしてリリースをいたしました。

■WakeAi(ワケアイ)について
https://wakeai.net/


(掲載商品一部:割引率が最大70%以上の商品も掲載)


■WakeAiリリース前のクローズドサービスでの実績

WakeAiは今回の正式リリース前に、8月12日からクローズドな形でのサービスを提供しており、その実績としては、すでに月間平均10,000件以上の注文を受けております。

また、商品掲載された事業者さまにおかれましては、わずか2日間で1200万円ほどの売上を計上した事業者さまもいらっしゃいます。

URL:https://wakeai.net/


■WakeAiの今後の展望

WakeAiは、事業者支援を今後継続的に行うためのプラットフォームとして、「買って応援、食べて応援」を実現する、通販モールとしての活動を更に大きくしてまいりたいと思っております。

そしてさらに今後はフードロスや食品ロス削減だけに限らず、SDGs実現を目指した「社会貢献型通販モール:WakeAi(ワケアイ)」として、さらなる大きな枠組みでの社会的活動を行っていけるよう、コミュニティの皆様と一緒にサポートできるステージをより大きく広げていきたいと思っております。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン