このページの本文へ

DX時代の最後の手段。RPAのbattonが「DXソーシング」をローンチ。

株式会社batton
2020年08月29日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社batton
RPAのbattonが「DXソーシング」をスタートいたしました。ITツールで失敗された方・検討中の方・アウトソーシングを考えられている方などに検討していただきたいサービスです。

battonでは業務ごとクライアントから切り出してbatton内のロボットセンターにてRPAを運用する「DXソーシング」をローンチした。 複雑な設定等は不要。そのまま、まるっと業務を投げていただくことで、簡単にITツールを用いた「DXソーシング」。 アウトソーシングの知見と自社RPAの組み合わせにより、「企業のDX化を加速させる」との事。 ITツール導入に失敗してしまった方から、まだ導入したことがない方まで幅広くお使いいただけます。


「自部門でRPAを扱えているのは全体の2割だけ。」

ここ数年で流行を見せたRPAだが、
実際には
・操作を覚えるのが大変
・業務整理をしなくてはならない
・シナリオをつくらなくてはならない
というような理由で結局はIT部門に丸投げすることになったり、
ITベンダーに高い金額を支払って作り込みをしてもらうことが多いRPA。
時代的には一時的に盛り上がったRPAも今は幻滅期とされている(ガートナー調べ)





そこでbattonでは業務ごとクライアントから切り出して
batton内のロボットセンターにてRPAを運用する「DXソーシング」をローンチした。




これにより、クライアント側では操作を覚えたり、シナリオをつくる必要がなくなる。
また、24時間365日使えるのがRPAのメリットでもあるにもかかわらず、
実際には8時間程度しか稼働させていない会社も少なくない。
DXソーシングをすることでロボットセンター内で1つのロボットを時間ごとに各社でシェアでき、コストメリットを出せるのも特徴。





コロナ禍でDXが加速していく中、中小企業どころか、大手企業でさえ、まだまだDXが進まない企業も少なくない。

代表取締役の川人氏はBPO会社の株式会社ベルシステム24出身。アウトソーシングの知見と自社RPAの組み合わせにより、「企業のDX化を加速させる」との事。
DXソーシングが時代の最終手段となりえるか!?


詳しくは、下記フォームよりご連絡ください。
https://forms.gle/zrct1qpcV2Vmp6Zx9

RPAについては
https://lp.batton.cloud/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン