このページの本文へ

クレジットカードなどを複数枚収納したまま使えるケース

2013年11月18日 14時40分更新

文● 加藤 宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米新興企業のコイン(Coin)が現地時間14日にカード型デバイス「コイン(Coin)」を発表すると、テッククランチ(TechCrunch)など海外メディアをはじめ各社が注目を集めている。

 コインは、クレジットカードやデビットカード、ギフトカードなど各種カードを最大8枚まで収納できるもの。ただし単なるカードケースではない。ケース本体の側面に操作部とディスプレイを搭載し、収納した複数のカードから使用したいカードを選択すれば、ケースからカードを出さずにそのカードとして利用できるという優れものだ。

 公式サイト上ではコインの特徴を紹介するビデオを公開。セキュリティやスマホとの連携など各種の機能を説明している。発売時期は2014年夏を予定しているようで、価格は100ドルだが、サイト上では11月18日時点で半額の50ドルで予約販売を行っている。

 月刊「アスキークラウド」創刊3号(11月号/9月24日発売)では、「10億円ビジネスを作ろう 現金決済 150兆円争奪戦」と題した特集記事で、クレジットカードや電子マネー、デビットカードなどを活用した“脱現金決済サービス”を紹介している。先進国のなかでも現金決済の占める割合が高い日本において、コインは脱現金化へのツールとなりそうだ。

コインの特徴を紹介するビデオをサイト上で公開

コインの特徴を紹介するビデオをサイト上で公開

関連サイト
■コイン
■テッククランチ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています
■[最新号]アスキークラウド 創刊4号(10月24日発売)
「ゲームの魔力で顧客を夢中に 「没頭」ビジネスの正体」

■[関連号]アスキークラウド 創刊3号(9月24日発売)
「10億円ビジネスを作ろう 現金決済 150兆円争奪戦」

■脱現金化でビジネスチャンス!? スイカやワオンが人気
■クレジットカードの所有・利用で人気が高いのは?
■スマホを使ったクレジット決済が続々とサービスを拡充

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中