このページの本文へ

月額料金でセキュアなリモートアクセスが実現

ウォッチガード製品とOTPを組み合わせた「SSL MAX」

2011年05月25日 06時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ウォッチガード・テクノロジー・ジャパンは、愛媛のパルソフトウェアサービスと協業し、リモートアクセス管理サービス「SSL MAX」を提供すると発表した。在宅勤務や事業継続の観点で注目を集めているリモートアクセスが、低価格な月額サービスとして容易に導入できるという。

SSL MAXのネットワーク構成図

 これはウォッチガードのSSL-VPNゲートウェイ「SSL 100/560」とクラウドベースのワンタイムパスワード(OTP)を組み合わせたもの。位置と順番に当てはまる数字を使い捨てのパスワードとして使用するマトリクス型のOTPを認証に採用し、セキュリティを高めるという。初期費用は不要で、月額課金のレンタルサービスモデルで提供される。

ウォッチガードのSSL VPNゲートウェイ「SSL 100/560」

 また、エンドポイントセキュリティの完全性チェック、Javaベースのアプリケーション配信オプション、双方向トンネルなどの高度な機能も装備。ファイルの削除やキャッシュのクリーニングなどでエンドポイントからアクセス形跡を消去することで、情報漏えいも防ぐという。

iPhone/iPad用のクライアント(開発中)

 接続を行なうクライアントはWindows XP/Vista/7などに対応するほか、iPhone/iPad専用のクライアントも近日公開される予定となっている。料金はオープン価格で、販売パートナーによって異なる。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード