このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第774回

割り切りが素晴らしい3COINSの3300円スマートウォッチを衝動買い

2024年03月02日 11時45分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマートウォッチに求められる機能は大概OK

 ランニングやウォーキング、サイクリングなど10種類以上のエクササイズは全てプリロード済だ。音楽再生の各種コントロールや心拍数のログの自動計測、睡眠データの取得やスマホアプリへの転送、スマホカメラの遠隔シャッター、近距離で行方不明のスマホを鳴らして探すなんてことも、一般的なスマートウォッチと同様にできてしまう。

 もちろんスマホに導入し活用している様々なアプリの中から、必要なアプリの「通知」だけをタイムリーにデバイスバンド側のスクリーンにバイブレーションと共に表示させることもできる。デバイスバンド側に送るアプリの通知は、GH Smartアプリ「通知」でフィルタリングするのとスマホ側の設定アプリの「アプリの通知」の両方で設定することになる。

 電話の着信、LINE、メッセンジャー、スマホの充電完了通知、屋外に設置している監視カメラのバッテリー残量に関する通知など、通知設定した全てのアプリやデバイスの発する通知をデバイスバンドの画面で見ることができる。ただ今のところGmailは差出人名しか表示されないのが少し残念だ。そのため、いまのところ筆者はGmailの通知は止めている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン