このページの本文へ

ドコモ「iD」が「Android 14で使えない」問題の回避方法を案内

2023年10月06日 14時45分更新

文● @sumire_kon

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
iDのロゴ

 NTTドコモは10月5日、Android 14が動作する一部端末で「iDアプリ」を利用できない問題について、回避方法を発表した。

 一部端末で同アプリを起動した際、「iDアプリは応答しません」と表示され、起動が中断する事象が発生する場合があるという。不具合が発生する端末と対処方法は以下の通りだ。

【不具合が発生するケース】

  • Android OS14を搭載して販売される端末(Pixel 8、Pixel 8 Pro ※10月12日発売)
  • Android OS14へのアップデート後、初めてiDアプリをインストールした端末。
  • Android OS14にアップデート後、端末を初期化して再度iDアプリをインストールした端末。
 

【対処方法】
 設定アプリのメニューから「アプリ」→「特別なアプリアクセス」→「アラームとリマインダー」→「iDアプリ」と進み、「アラームとリマインダーの設定を許可する」をオンにする。

不具合回避操作のイメージ

不具合回避操作のイメージ

 なお、公開された回避方法はあくまで応急処置であり、同社は今後iDアプリの修正を予定しているという。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン