メルマガはこちらから

PAGE
TOP

NPO法人第3の家族が、家庭環境に悩む少年少女が新たな居場所を見つけるための情報サイトnigerunoをアップデート

PR TIMES

第3の家族
家庭環境に悩む少年少女が新たな居場所を見つけるための情報サイトnigerunoのアップデートを行い、手段の情報の数は72件となりました。

NPO法人第3の家族が、家庭環境に悩む少年少女が新たな居場所を見つけるための情報サイトnigerunoのアップデートを行いました。今回のアップデートにより、手段の情報の数は72件となりました。子供シェルターやNPO団体など、同業界で活動をしている団体について現地に赴き詳しく調査を行いました。また、内容証明郵便や生活保護など、手続きが必要な少し難しい手段についても情報をまとめました。 さまざまな家庭環境問題のケース、それぞれの思いに適合する方法論を提供できるよう、これからも情報のアップデートを継続してまいります。 https://nigeruno.gedokun.com/



情報サイトnigeruno について


【概要】
公的な支援から民間サービスや身近な頼れる人まで、「新たな居場所を見つけるための情報」を体系的に掲載しています。経験者約100人の調査から作成しました。今回は、ユーザーから「さらに調査してほしい」「これが便利だったのでもっと広めてほしい」と要望があった項目についてアップデートをおこなしました。

【掲載コンテンツ】

役に立つ支援や手段
・役所の手続き情報
・国の支援や制度
・民間の役に立つサービス
・身の回りの頼れる人
・同業界の活動者
・同業界のNPO
経験者の道のり
・どのような家庭環境か
・どのように現在の暮らしに至ったか
・応援メッセージ

【URL】
https://nigeruno.gedokun.com/

今回のアップデートの目的


自分に合った支援が見つかるように、手段の掲載数を増やしました。増やした手段の洗い出しは、ユーザーの声をもとに行いました。
また、既存の手段の詳細ページでわかりにくい点を修正し、動き出すまでのハードルを下げました。

【寄せられたユーザーの声】
・〇〇が便利だったのでもっと広めてほしい
・〇〇についてまとまっているサイトがないので、さらに調査してほしい
・〇〇は自治体によってはこのような対応もあるので記載して欲しい
など

【アップデート記事】
子供シェルター



https://nigeruno.gedokun.com/card/c11.html

社会福祉法人カリヨン子どもセンター様から情報提供
https://carillon-cc.or.jp/use/

子供シェルターについて以下の項目をアップデートしました。
・できること
・1日の流れ
・利用する人
・シェルターへいくことのメリット
・インタビュー

NPO団体




https://nigeruno.gedokun.com/card/c53.html

NPO法人サンカクシャ様から情報提供
https://www.sankakusha.or.jp/

サンカクシャについて以下の項目をアップデートしました。
・サンカクキチ
・ヨルキチ
・サンカクハウス
・仕事のサポート
・中の人からコメント

新設記事について


以下の記事を新設いたしました。
関わりを断つための通知書
https://nigeruno.gedokun.com/card/c69.html

相続放棄
https://nigeruno.gedokun.com/card/c70.html

内容証明郵便
https://nigeruno.gedokun.com/card/c71.html


生活保護
https://nigeruno.gedokun.com/card/c72.html

その他微細なアップデートについて


マイナンバーカード取得の注意点について記載しました。

住民票の閲覧制限の説明の仕方を訂正しました。

家族に頼れない若者フレンドリーな不動産会社の紹介をしました。


代表からのコメント



NPO法人第3の家族代表理事 奥村春香
今回でnigerunoのアップデートは2回目となります。前回は、自分にあった公的支援を知ることができるお悩みハンドブック(https://compass.graffer.jp/handbook/landing)との連携による情報提供でした。それによって、全体的な情報の質は上がっていたので、今回は「手段の数を増やす」ことを目標に調査・作成を行いました。知っている手段の数はできるだけ多い方が良いと思います。手段を知らないと、頼りにしていた先がうまくいかなかったときに「もうどうしようもない」が生まれてしまいます。できるだけ複数の手段を知ることで、依存先を分散させ、「これはダメだったけど、こっちもやってみよう」と、トライアンドエラーを繰り返せる環境を作りたいです。そもそもエラーが起きないことがベストですが、人と人が絡む以上「合う・合わない」が発生するので、一般的に良しとされているやり方でもうまくいかないことは多々あります。


第3の家族のメインビジュアルもそうなのですが、私たちから多様な選択肢や居場所につながる道を見せる、まずはそれが大事だと思います。そして、どの道(系)を掴み取るかは本人次第です。当事者任せとも言えますが、「たとえ1人であったとしてもなんとかなるかもしれない」生きやすくなるような環境を遠くから作ります。

経験談の投稿について


nigerunoでは家庭環境問題に悩んだ人の経験談を募集しています。あなたの声で、救われる人がいるかもしれません。ご興味のある方はご協力の程宜しくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTb4iSIztuOteTseXjlfBWSeWfsJmGWyBwItbZlIzNh5IUNQ/viewform?usp=sf_link

第3の家族とは


【対象】虐待まではいかないグレーゾーン、家庭環境問題の「はざま」で悩む小学生~大学生
【目的】少年少女がたとえ1人であっても、「自分の居場所は他にもある」と思える状態をつくる
【活動拠点】全国(オンライン)・東京
【設立日】2023年3月23日
【代表】奥村春香
【受賞歴】グッドデザイン・ニューホープ賞2022 最優秀賞、第6回東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト 奨励賞
【コーポレートサイト】https://daisan-kazoku.net
本件に関するお問い合わせ先


NPO法人第3の家族
問い合わせ:info@daisan-kazoku.net