メルマガはこちらから

PAGE
TOP

熊本の天然資源を生かした高級クラフトジン「KUMAMOTO CRAFTGIN PROJECT」

Kumamoto City Pitch2022-2023

1 2 3 4

空き家をクリエイティブスペースにDIYする株式会社新花伝

株式会社新花伝 松田篤児 代表取締役CEO

 新花伝は空き家をDIYし、アート、クリエイティブスペースに生まれ変わらせることで、熊本市の空き家増加や空き家への苦情を低減する。提携する工務店がDIYを実施、サポートすることで、利用者は安価かつ愛着のあるアートスペースを手に入れられる。

 また、利用するアーティストを通じて熊本県の魅力を発信することで、移住者の増加に寄与する。利用者の作品やアーティストと地元企業のコラボ商品を販売するECサイトも運営市、複数の収益源を確保する。

XRを用いた熊本県の観光ガイドアプリ「くまガイドもん(仮)」を開発するフィグニー株式会社

フィグニー株式会社 里見恵介 代表取締役CEO

 フィグニーはXRのくまモンが熊本県の観光地を案内するモバイルアプリ「くまガイドモン(仮)」を開発する。熊本県の観光地は情報が古いパンフレットの無駄や、観光ガイドが多言語に対応していないなどの課題を抱えている。

 そこでフィグニーはモバイルとXRの技術をかけ合わせ、紙のパンフレットや通訳、案内人が不要となる観光案内アプリを開発。熊本県の観光のアップデートを目指す。

Webマーケティングで地方創生に取り組む、株式会社ブレイク

株式会社ブレイク小川佳祐 代表取締役

 ブレイクは企業へのWebマーケティング支援やWebマーケティング講座の運営を通じて、地方創生に取り組む。熊本県はデジタル化スコアが47都道府県中40位であることや、Web関連の就職先が少ないことによる若者の流出などの課題を抱えている。

 ブレイクは企業へのマーケティング施策の導入やWeb人材の育成により「地育地活」のシステム構築を実現している。他社との違いは、マーケティング講座においてケーススタディをするのではなく、受講者や受講企業が実際に抱える課題を解決していく点だ。2022年3月には熊本市と協定を締結し、事業を拡大し続けている。

■関連サイト

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

1 2 3 4

合わせて読みたい編集者オススメ記事