eSports Studio AKIBAがグランドオープン!今ホットなソフマップAKIBAの魅力に迫る

文●ジサトラハッチ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

選手のパフォーマンスを引き出す環境と
臨場感のあるゲーム観戦ができるイベントスペース!

 そして、8Fフロアは今回グランドオープンした「eSports Studio AKIBA」になっている。「eSports Studio AKIBA」は、eSportsイベント・配信スタジオとして利用でき、プレイヤー視点でゲーミングデバイスからプレイ環境、控室までこだわったスタジオになっている。

 スタジオの中央には98型のディスプレーを含め計15枚のディスプレーを設置。選手席計10席、配信ブース、実況配信ブース、観客席ゲーミングチェア20席(※スタッキングチェアの場合40席)があり、臨場感のあるゲームプレイ観戦と、イベント配信を実現する。

選手席は2チームが対戦することを想定し、左と右に赤と青に分かれた2つのブースが用意されている

各ブースにAKRacingのゲーミングチェアが選手席として5席設置されている。それぞれの席にHPのゲーミングブランド「OMEN」の高性能ゲーミングPCが備え付けられ、240Hzの高リフレッシュレートディスプレーにLogicool製のゲーミングデバイスが用意されている

観戦席は最大80名が収容可能。AKRacingのゲーミングチェアで観戦の場合は、20席が設置できる。選手との距離が近く、中央に設置されたJAPANNEXT製98型ディスプレーで臨場感ある観戦が楽しめる

 控室は2部屋あり、各部屋にはAKRacingのゲーミングチェアが5席、JAPANNEXTの50型ディスプレーが設置されていて、試合の様子を確認できるようになっている。

 4月9日にはグランドオープンレセプションが実施され、その際は関係者のみが現地での観戦となったが、YouTubeにて配信され非常に多くの視聴者が視聴して盛り上がった。

 配信された映像は、イベントによってはアーカイブされなかったり、期間限定のアーカイブになったりするかもしれないとのことだったが、基本はアーカイブされて後で視聴することもできる。公式サイトからもアーカイブのリンクにアクセスできるので、今後気になるイベントがあった場合は、確認するとイイだろう。

 グランドオープンレセプションでは、ゲームキャスターのトンピ?さんが司会を務め、元プロゲーマーでゲームキャスターのふり~ださんがゲーム実況を行なった。

司会を務めたゲームキャスターのトンピ?さん

ゲーム実況を務めたふり~ださん

 イベントは二部構成になっており、第一部では「eSports Studio AKIBA」の施設発表を実施、第二部ではプロゲーミングチームのスポンサー締結発表を行なった後、インフルエンサーによる『VALORANT』によるカジュアルマッチが行なわれた。

 第一部の冒頭にはソフマップ代表取締役社長 中阿地 信介氏によるスタジオオープンによる挨拶が行なわれた。

ソフマップ代表取締役社長 中阿地 信介氏

 中阿地氏曰く、まずソフマップ創業の地は秋葉原なので、その秋葉原でもっとeSportsを盛り上げるには、何が必要かを考えたという。そんななか、毎年入社する新入社員の7割以上が学生時代にさまざまなゲームを通じてeSportsに関わっていて、内定者向けの懇親会でもeSportsを盛り上げていきたい、という夢を語るメンバーが多かったという。

 そこで、同社はeSports事業を拡げていきたい、もっと盛り上げていきたいという想いを受け、昨年2022年1月にeSports推進プロジェクトを立ち上げた。20名の精鋭でさまざまな案を検討し、競技会場の設置と大会の定期配信を企画することが決まり、競技人口の増加に貢献できたそうだ。

 加えて中阿地氏は、専門店舗に設置された専門販売員により、eSportsプレイヤーをワクワクさせる最新デバイスの購入相談や、買い替え相談がプレイヤー目線でできる。そのため、安心・便利・親切・丁寧にゲーミングパソコン、デバイスを購入できる環境を作れたと感じている、と語った。

 また、本施設の設計、設営においては同社のeSports推進プロジェクトの新卒3年目メンバーが中心に、プレイヤー目線で考案・作成した。また、KADOKAWA Game LinkageがプロデュースするFAV gamingとのスポンサー契約を通じてグランドオープンレセプションはもちろん、今後もイベントや大会などの運営も行っていくようだ。

 そのうえで「これから現れる、数多くの若い世代のeSportsプレイヤーが、この拠点を通じて、世界で活躍することを心から願っています。ご視聴している方々も、ぜひ店舗に足を運んで頂き、最新のゲーミングデバイス、パソコンをご体感ください」とコメントした。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
02月
03月
05月
2020年
12月
2017年
05月
2013年
01月
2007年
08月