このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Windows Info 第349回

あらためてWindows 11でのWindows Insider Programの参加方法とやめ方

2022年10月16日 10時00分更新

文● 塩田紳二 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

一方でWindows Insider Programをやめる方法は?

 プレビュー版からリリース版に戻したい場合、「穏やかな方法」と「穏やかでない方法」の2つがある。「穏やかでない方法」とは、Windowsのクリーンインストールである。開発チャンネルの場合、「穏やかでない方法」以外に選択の余地はない。アップデートのアンインストールなどではリリース版に戻すことはできないので注意が必要だ。

 「穏やかな方法」は、設定によってリリース版に移行する方法だ。クリーンインストールは必要なく、アプリやデータを維持したままリリース版に移行できるが、現在のプレビュー版よりも新しいリリース版の配布の開始が条件となるため、切り替えに時間がかかる。次のWindowsのプレビューを入れていた場合、リリース版が登場しないとプレビュー版からは抜け出せない。前世代のWindowsに戻すことはないので、事前に設定しておく必要がある。

 設定は、参加と同じく「設定」→「Windows Update」→「Windows Insider Program」からだ。ここに「プレビュービルドの受信を停止する」という項目があり、「次のバージョンのWindowsが……」という長い名前の設定があるので、これをオンにする。あとは、プレビュー版を置き換え可能なリリース版が登場すれば、Windows Updateがこれを受信してアップデートでリリース版に戻るはずだ。

Windows 11 22H2のプレビューを受信していた場合は注意が必要

 Windows 11 22H2のプレビューに参加しており、ビルド番号が「22622」または「22623」のプレビュービルドを受け取っていた場合、手動でイーネーブルメントパッケージをアンインストールする必要がある。これをアンインストールすることで、次回から受信するビルドが「22621」になる。

 アンインストールは、「設定」→「Windows Update」→「更新の履歴」のページの一番下にある「関連設定」→「更新プログラムをアンインストールする」から実行する。ここにある「Feature Enablement for Beta Channel Preview Update」(場合によっては2つ登録されていることもある)で左側の「アンインストール」をクリックする。

イネーブルメントパッケージをアンインストールするには、「設定」→「Windows Update」→「更新の履歴」のページの下までスクロールさせて「更新プログラムをアンインストールする」を選択する。こんなところにあったとは……

 今回のプレビューでは、リリース版の直前に、機能が有効になったビルド(22622)と機能が無効になったビルド(22621)の2つに分かれた。22622を受信していたマシンは、22H2のリリース(22621.512)のあと、プレビュービルド22623を受信しているはずである。記憶はないかもしれないが、イーネーブルメントパッケージが適用されたのである。

 また22H2では、リリース版が登場したあともベータチャンネルのプレビューが続いており、新機能を試すためには、イーネーブルメントパッケージが適用されていることが必要になる。つまりイーネーブルメントパッケージがなければ、プレビューを受信しても新機能は見ることができない。

 今回、ベータチャンネルでまだ22H2のプレビューが続いており、どうも「穏やかな方法」によるリリース版への切り替えは、月末に可能になるようである。9月末には、リリースプレビューとリリース版に同じビルド番号の22621.608が配布された。

 Windows Insider Programは誰でも参加できて、空いているマシンさえあれば、次のWindowsを試すことができる。しかし、繰り返しになるが、動かなくなって困るようなマシンにはプレビュー版を入れないように。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン