このページの本文へ

新車を買った情報2021 第86回

ロードスターに必要なのはフィルターかマスクか

2021年10月24日 09時00分更新

文● 四本淑三 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

面倒だけではない何かがそこに

 望んでいた以上の高性能フィルターですが、実は春先に買って以降、私はまだ取り付け作業を致しておりません。作業手順については製品付属の説明書のほか、YouTubeにも動画が上がっていますが、その作業が面倒そうに見えるというのも、その理由のひとつではありましょう。

 まず、助手席側のスカッフプレートを外します。

 左のヒューズボックス辺りのカバーとモールも外します。ちなみにアクセスしたい目的地は画面中央の上辺り。

 ついでにAピラーのカバーも外します。

 最後にこのクルマの場合、タン色の内装パネルの左側を外しますと、目的地が現れます。そうしたらカプラーを抜いて、例の虫取り網を引き抜き、エムリットフィルターと交換し、全部元に戻して完了。

 と、手順をソラで覚えているくらいで、私程度の者でもやってやれないことはないでしょう。専用工具も何種類か用意して待ち構えていたくらいで、むしろ作業を楽しみにしていたはず。それでもやる気が出ないのは何故なのか。

 もしや長期に渡る自粛生活のおかげで、気付かぬうちに鬱になっていたのではないか。これはまずい。ならば規則正しい生活を心がけよう。ロードバイクをローラー台にくくり付けてZWIFTで走り回ろう。天気が良ければロードスターで野山に出かけてコーヒーを一杯ひっかけてこよう。

 そうしたある日、私はふと気付いたのであります。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ