このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

石川温のPCスマホニュース解説 第119回

ドコモ一人負け? ahamoヒットで収入減

2021年08月11日 09時00分更新

文● 石川温 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ahamo人気で「一人負け」?

 将来的には緩やかにオンライン専用プランがユーザーに支持されていくだろうが、一般的にはまだまだリアルのショップを求める声が大きい。KDDIとソフトバンクとしては、手探りでオンライン専用プランを展開しつつ、現状の主力は店舗のあるUQモバイルやワイモバイルということになりそうだ。ahamoも店頭で対応してくれるが「有償」となり、ユーザーとしては敷居が高い。

 キャリアにとってみると、この半年で起きた値下げ圧力によって、激減した収益を回復させなければならない。KDDIとソフトバンクはUQモバイルとワイモバイルがその切り札になりそうだが、NTTドコモにはそうしたブランドは存在しない。ahamoでいかに収益を回復させるかが鍵となるが、NTTの澤田社長は「それについてはドコモが回答するのが妥当だと思います」と明言は避けた。

 ahamoの人気が高まれば高まるほど、NTTドコモは本当に「一人負け」してしまうのかも知れない。

 

筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ)

 スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞)など、著書多数。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン