このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

新車を買った情報2021 第79回

マツダ ロードスターRF 車中泊が無理ならテントがあるじゃない

2021年08月07日 09時00分更新

文● 四本淑三 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

跳ね上げ式の前面開口部が日除けに便利

 開口部にタープがビルトインされているような構造も大変結構。ここを跳ね上げると椅子を置いて日除けになります。あらかじめ太陽を避ける方向に設営するのがポイントですが、ネイティブ・アメリカンは入口を太陽が昇る東向きに建てたそうなので、次は真似してみようと思います。

 ちなみに後ろ側にも入口があり、ここを開けっぱなしにすると風が通って涼しい。天辺には開閉式のベンチレーションホールがあり、底辺は風の侵入を抑えるスカート付きで、暑ければ巻き取ることもできます。

 中は狭いと言えば狭いですが、さっさと設営して休憩してすぐ帰るという目的にバッチリハマるもので、私はとても満足です。ちなみに私はまだ使っていませんが、就寝用に虫除けのカヤのようなインナーテントも付いていおりました。

 ただ若干気になるところもないではありません。オーナーの方ならよくご存じの例の問題ですが、それはまた次の機会に。 

 さて、トランク常備品はこうなりました。上のカーキ色のバッグが今回のソロティピー1 TC。収納時のサイズは長さ440mm、幅240mm、重さは4.8kg。重量、容量ともにまだ全然余裕です。それではまた。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ