このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

第9世代インテル® Core™ i7プロセッサーと最新GeForceで平均120fps超

PC版レインボーシックス シージ無料ゲットの機会に考えたい快適スペック:前編

2019年12月19日 11時00分更新

文● ジサトライッペイ 編集●ASCII

提供: インテル

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本エイサーのゲーミングノートPC「Predator Triton 500」(型番:PT515-51-A76Y7)。実売価格は26万3800円前後

 Predator Triton 500は、CPUに第9世代インテル® Core™ i7-9750Hプロセッサー、GPUにGeForce RTX 2070を採用するゲーミングノートPC。リフレッシュレート144Hz駆動の15.6型フルHD液晶ディスプレーを採用し、重量級のFPSゲームでも十二分に活躍できるスペックだ。ストレージにはNVMe M.2接続の高速な512GB SSDを装備。メモリーは16GB。

 サイズは約358.5(W)×255(D)×17.9(H)mm、重量は約2.1kgとゲーミングノートPCとしては薄型軽量。しかしながら、厚さわずか0.1mmの薄型メタルブレードを59枚採用したファンを3基と、5本の銅製ヒートパイプで強力に冷却してくれる。放熱フィンがブルーなのもこだわりポイントだ。

日本HPのゲーミングデスクトップPC「OMEN Obelisk Desktop 875-1090jp」。直販価格は38万6100円

 OMEN Obelisk Desktop 875-1090jpは、CPUに第9世代インテル® Core™ i9-9900Kプロセッサー、GPUにGeForce RTX 2080 Tiを採用したハイエンドデスクトップPC。CPUもGPUも現行の最上位を搭載し、あらゆるゲームにおいて最高画質で楽しめるスペックを備える。メモリーは16GB×2、ストレージは512GB SSD(NVMe M.2)+3TB HDDという豪華構成。プレイ動画をガンガン録画し、リプレイでプレイスタイルの研究に使おう。

 CPUクーラーは水冷で安定動作を実現。スリム筐体を採用し、サイズは約165(W)×390(D)×436(H)mm。電源ユニットの仕様は750Wで、電力変換効率が最高峰の80PLUS PLATINUMに相当。電気代を節約しながら、パワフルなポテンシャルを発揮できる。

提供:インテル

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン