このページの本文へ

新車を買った情報2019 第31回

マツダ ロードスターRFのオーディオは音が悪い方が至高

2019年09月21日 12時00分更新

文● 四本淑三、編集●西牧

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

BOSEをレスオプションにした結果

 ロードスターのオーディオシステムには「BOSEサウンドシステム(AUDIOPILOT2)+9スピーカー」という立派なものが設定されておりまして、RFのSグレードにはオプション。私の購入したVS、およびRSグレードには標準装着となっております。

 これは車内の騒音をマイクで拾いながら音質を最適化するもので、ロードスターについてはルーフの開閉も勘案したセッティングになっているそうでありますから、音響装置の仕掛けとしては、なかなか興味深い。しかし、いかんせん音が良すぎるのが問題であります。

 音の好みは千差万別。その中でも少数派でしょうが、私はそこそこ音の悪いカーステレオこそ至高と考えております。なぜなら、音楽は走行中の環境に存在しない音だから。眼前で演奏しているかのような音より、ノイズの中からぼんやり立ち上ってくる音の方が、路上で聴く音楽の臨場感は高まる気がしております。

 そこでBOSEのシステムはもったいないので、レスオプションとしました。これで7万5000円ほどお安くなり、サブウーファーと助手席のヘッドレストスピーカーはなくなり、9スピーカーから6スピーカーにグレードダウン。それでも運転席側のヘッドレストスピーカーは残りますから、相応に貧相な音になるなら、これほど良いことはないだろう。

 と、期待しておりましたが、素のシステムでも、がっかりするほどきれいに鳴ってくれるんであります。これはオーディオをやった人、がんばりましたねえ。でも、もうちょっと雑に鳴ってくれないと困るんだなあ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ