このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第492回

我が家の4台目のスマートスピーカーは画面付き! 「Amazon echo spot」を衝動買い

2018年08月01日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授、編集●編集部ハシモト

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

お弁当の注文は画面でおススメメニューを見ながらできる

 筆者は今回、クックパッドやメインの銀行であるみずほ銀行のスキル、すき家のお弁当注文スキル、食べログ、全国タクシーなどのスキルを実際に設定して試してみた。

みずほ銀行スキルはみずほダイレクトアプリをすでに使っている顧客向けの対応スキルだ

みずほ銀行スキルはみずほダイレクトアプリをすでに使っている顧客向けの対応スキルだ

お客様番号と専用のPINコードを入力することで残高や入出金明細を音声と画面で確認できる

お客様番号と専用のPINコードを入力することで残高や入出金明細を音声と画面で確認できる

4桁のPINコードはみずほ銀行スキルでのアクセスに使用する

4桁のPINコードはみずほ銀行スキルでのアクセスに使用する

「Alexa! みずほ銀行を開いて」と声がけするとアプリが起動。知りたい項目は残高か入出金明細か聞かれるので、選択して音声で答えれば即座に回答してくれる

「Alexa! みずほ銀行を開いて」と声がけするとアプリが起動。知りたい項目は残高か入出金明細か聞かれるので、選択して音声で答えれば即座に回答してくれる

直近の残高や口座入出金明細を画面と音声で答えてくれる

直近の残高や口座入出金明細を画面と音声で答えてくれる

 みずほ銀行は、現在「みずほダイレクト」アプリを使っているユーザー向けのサービススキルを提供。新たに実際にPINコードを音声でecho spotに伝えることで、残高や入出金の履歴を読み上げてくれる。

 残高の多い少ないに関わらず、大声で残高を読み上げてくれるのがうれしいかどうかは別にしても、シチュエーションによって出番はありそうな雰囲気だ。

すき家のお弁当注文もスキルで提供され、事前設定した最寄りのお店からお好みのメニューの引き取り予約ができる

すき家のお弁当注文もスキルで提供され、事前設定した最寄りのお店からお好みのメニューの引き取り予約ができる

時にはスペシャルメニューなども提示される。注文は音声ではなくタップだ

時にはスペシャルメニューなども提示される。注文は音声ではなくタップだ

引き取り日時を音声で伝えると、すぐに確認されるので、あとは注文するだけ

引き取り日時を音声で伝えると、すぐに確認されるので、あとは注文するだけ

 すき家のお弁当注文は、uber eatなどのデリバリー系ではなく、お店に引き取りに行く形態となる。画面に表示されるおススメメニューを見ながら画面タップ選択し、引き取り日時の連絡などを音声で行なう。タッチと音声の混成により、スピーディーに処理できるのはなかなかナチュラルで便利かもしれない。

音声とビジュアルの両方を活用できそうな食べログには期待したが……

音声とビジュアルの両方を活用できそうな食べログには期待したが……

まずは、echo spotの質問に答えて行きたいお店の最寄り駅と料理ジャンルを音声で伝える

まずは、echo spotの質問に答えて行きたいお店の最寄り駅と料理ジャンルを音声で伝える

有楽町とステーキのキーワードで提案されたのはビヤホールライオンほか3店舗だけ。音声とビジュアルのアプリでの使い分け以前に、データの整備と吟味、登録が必要だ

有楽町とステーキのキーワードで提案されたのはビヤホールライオンほか3店舗だけ。音声とビジュアルのアプリでの使い分け以前に、データの整備と吟味、登録が必要だ

 食べログもスキルとして対応しているので実際にやってみた。エントリーは音声による行きたいお店の駅名か料理のジャンルということで、「有楽町」と「ステーキ」というキーワードを出してみたが、なんと該当した候補はたったの3店。

 その3店も決してステーキの名店とは言えないお店ばかりでグッタリだ。アプリ上の音声とディスプレーの切り分け以前の問題が山積みだ。

筆者愛用の全国タクシーアプリもスキルを利用する前にスマホアプリのAlexaの設定が必要だった

筆者愛用の全国タクシーアプリもスキルを利用する前にスマホアプリのAlexaの設定が必要だった

 最後にトライしてみたのは、筆者もスマホでは愛用している全国タクシーアプリ。スキルを導入して、スマホアプリ側でAlexaの設定をするだけだが、Amazon Alexaでは予約はできず、「今すぐ呼ぶ」しか使えない。

 タクシー会社から見れば、まだまだスマートスピーカーを使ってタクシーを呼ぶ顧客は極めて少なく、今後もそれほどの増加を見込んでおらず、最新テクノロジーへの精一杯のお付き合い程度であるようだ。

記事掲載当初、予約ができるような記載がありましたが誤りです。お詫びして訂正いたします(2018年8月2日)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン