このページの本文へ

スーパーコンピューターが解き明かす天空の光

京大など、「オーロラ爆発」の謎を解明

2015年12月25日 13時14分更新

文● 行正和義 編集/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オーロラ爆発の衛星映像とシミュレーション

 京都大学と九州大学は12月21日、オーロラが急激に明るくなる「オーロラ爆発」現象のしくみをスーパーコンピューターによるシミュレーションで解明したと発表した。

 極地など高緯度地方で見られるオーロラは太陽からの粒子が地球大気上層の電離層と反応する現象だが、ときおり急激に拡がって明るくなる「オーロラ爆発」現象に関しては不明な点が多かった。

オーロラ爆発のしくみ 

 京都大学生存圏研究所と九州大学国際宇宙天気科学・教育センターでは、スーパーコンピューターを用いた磁気流体計算を行なった。その結果、磁力線の繋ぎ替えをきっかけにプラズマが集まり、回転運動によって生じた電流が明るいオーロラの原因となると考えられる。

 さらにオーロラ周囲の電流が余るため周囲のプラズマが回転運動を始め、宇宙空間に向けサージ電流が放出。サージによって極めて明るいオーロラが生じるとしている。

 オーロラ爆発はこれまでさまざまな理論モデルが考えられていたが、サージを含めて説明するこのモデルは説得力が高く、オーロラの全容を解明する上で重要な知見となると考えられるという。

■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン