このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第242回

クロコ革のペンケース「呼薫」(コクーン)を衝動買い

2013年05月08日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最高峰クロコダイル革の質感が魅力の「呼薫」

あてもなく訪れた銀座伊東屋の別館で「呼薫」の実物を見て一目惚れしてしまった

あてもなく訪れた銀座伊東屋の別館で「呼薫」の実物を見て一目惚れしてしまった

 呼薫は、外側にクロコダイルの最高峰、ポロススクロコダイルを使い、内側は高級な革手袋などに使われる極めて強度があり、手触りの柔らかいペッカリー(野豚の革)の2種類の革を合わせ、さらにソフトな感触になるような特別な仕立て上の工夫が施されている。

想像を超えたしなやかなクロコダイルに驚いた

想像を超えたしなやかなクロコダイルに驚いた

天然物なので、模様は全部違う。表側と裏側でも変化があってクロコダイル革は楽しい

天然物なので、模様は全部違う。表側と裏側でも変化があってクロコダイル革は楽しい

 バブル期を経験した昭和なオジサンなら、クロコダイルといえば、テカる黒い革の分厚くて硬い札入れを想像するかもしれないが、呼薫は目をつぶって触っているだけでは、誰もがクロコダイルのペンケースだとは想像すらできないほどの手になじむ仕上がりだ。

いくつか持っている万年筆ケースは、収納する万年筆の個性にあったものや、推奨ケースを使っているが、呼薫は外観サイズは一番大きくて幅37×長さ170mm

いくつか持っている万年筆ケースは、収納する万年筆の個性にあったものや、推奨ケースを使っているが、呼薫は外観サイズは一番大きくて幅37×長さ170mm

デザインだけの違いではなく、軸の太さや、長さ、クリップの形状などで、この万年筆にはこのケースという具合に長い間にコンビネーションが自然と決まってくる

デザインだけの違いではなく、軸の太さや、長さ、クリップの形状などで、この万年筆にはこのケース、という具合に長い間にコンビネーションが自然と決まってくる

 クロコダイルとペッカリーが2枚合わさっているにも関わらず、その厚みは実測1.7mmほどだ。2枚の特性の違う革を固定しているのは周囲の接着とステッチだけ。

クロコダイル革とペッカリー革の2枚合わせなのに、極めて柔らかいので、頭巾をめくるようにして万年筆を取り出すことができる

クロコダイル革とペッカリー革の2枚合わせなのに、極めて柔らかいので、頭巾をめくるようにして万年筆を取り出すことができる

 それにより2枚合わさっても、なおかつ柔らかさを出すことに成功し、同時にペッカリー革の内部は、まさに指先にもピッタリサイズの革グローブのように、収納する万年筆をしっかりと固定してくれる。

高級な革グローブから指を抜く感触で綺麗に万年筆を取り出すことができる

高級な革グローブから指を抜く感触で綺麗に万年筆を取り出すことができる

万年筆を取り出した後も、極めて柔らかい呼薫は形状記憶革のように膨らみを忘れない

万年筆を取り出した後も、極めて柔らかい呼薫は形状記憶革のように膨らみを忘れない

 極めて柔らかい呼薫から万年筆を取り出す時は、開口部分を頭巾(フード)をはがすようにめくり、万年筆を引き出す。まさに、あつらえたようなピッタリした革グローブから指先を抜く感触だ。

このケースと一緒に落ち歩けるアクセサリーがほしい

最近は純アナログの万年筆+呼薫とLiveScribe社のクラウド対応Wi-Fiペンの2本が、伝統+先進のメインの組み合わせ筆記具だ

最近は純アナログの万年筆+呼薫とLiveScribe社のクラウド対応Wi-Fiペンの2本が、伝統+先進のメインの組み合わせ筆記具だ

 呼薫はうっかりすると国産の普及帯の万年筆が3本は買える値段だが、あつらえたかのような一生モノを持つ喜び、使う快適さは、なんとか投資に見合うだろう。

 呼薫は、長さ15cm前後の万年筆ならおおよそ収納可能だが、開発の対象は「モンブラン149」や「ペリカンM800」のようだ。残念ながら、筆者も大ファンのLAMY社のサファリ万年筆と呼薫とのコンビネーションは、ハズシを超えたミスマッチになる可能性が高い。

一番の難関は、呼薫に似合う格好いいスマートフォンが何処にも見当たらないこと……

一番の難関は、呼薫に似合う格好いいスマートフォンが何処にも見当たらないこと……

 どちらかと言えば、伝統的でオーソドックスな「これぞ万年筆、これぞ腕時計」といったコンサバな商品がベストマッチだろう。同時に、持つ周囲の選択に苦慮する商品だが、その価値は極めて高い。

■関連サイト

T教授

今回の衝動買い

アイテム:M・MBH クロコダイル製 万年筆一本ケース「呼薫」
(色違いや2本ケース、3本ケースもあり)

価格:銀座 伊東屋 別館にて4万7250円で購入

T教授

 日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
 T教授も関わるhttp://www.facebook.com/KOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン