このページの本文へ

ペット監視から本格防犯用途までドンと来い!なウェブカメラ

多機能防犯カメラをスマホで操作!? ネットキュリーIPカメラ登場

2012年04月09日 11時00分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

モーションセンサーでトラブルを瞬間察知&通報!

 さて、ネット経由でカメラ映像を見るだけなら、観光地の風景を映している定点ネットカメラと大きな違いはない。「監視カメラを設置したものの、誰も見ていないうちに空き巣が侵入していました」では意味がないわけだ。その点もネットキュリーIPカメラは警備向けのさまざまな工夫がなされている。

 カメラ映像はサーバー側でリアルタイム分析され、画面内に動きを感知すると、ただちにメールと携帯電話に警報を送信する。あらかじめ登録しておいたFTPサーバーに動画または連続した静止画をメール送信するといった指定も可能となっている。

アラーム設定ではモーション感知やセンサーのON/OFFなどを指定できる。もちろんスケジューラーで指定可能だ

警報の送信先は複数設定できるので、家族全員や担当社員全員に一斉通報が可能だ

動き検出や防犯センサーを動作させるページは大きめのボタンで構成され、スマホなどからもON/OFFしやすいようになっている。モーションセンサーが働く前に部屋から退出できるよう「15分後~」の選択肢がある

 さらに、カメラ背面にある4つのセンサー端子にセンサー(別売り)を接続すれば、ドアの開閉や窓が破られたときにもモーション感知同様に各種動作が実行される。ドアや窓サッシの開け閉めに反応するセンサーや赤外線センサー、ガラス割れセンサーなどがオプションで購入できる。

 侵入経路になりそうな場所にセンサーを設置することで、不審者が行動を起こしてから時間を経ずに110番通報が可能になる。

防犯センサーを接続するためのターミナル。被覆を剥いた信号線を挿し込むタイプ。端子は4つあるが警報自体は1チャンネルとなる

別売りセンサーを追加して自宅の警備を要塞並みに!

赤外線センサー/ガラス割れセンサー

標準搭載しているものの、別売りの「赤外線センサー」を使えばより精密な判定が可能だ

ガラス戸を破ったり、ドアが激しく揺さぶられた際の衝撃を感知する「ガラス割れセンサー」


ドアセンサー

文字通り、ドアの開閉に反応する「ドアセンサー」

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン