このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

物欲AVコモノ道 第52回

iPhoneで操作できるパイオニアのBDプレーヤー

2010年05月10日 12時00分更新

文● 川添貴生/インサイトイメージ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPhone/iPod touchを使って操作可能

 機能面での特徴としては、音質を向上させるパイオニアの独自技術である「PQLS」をサポートしていることが挙げられるだろう。

 これは信号の時間的なズレ、あるいは揺らぎであるジッターの影響を排除するための技術で、アンプと連動することによって実現している。同じくPQLS対応の同社のAVアンプと組み合わせれば、音質を高められるというわけだ。

 ちなみに「ドルビー TrueHD」や「DTS-HD マスターオーディオ」といったHDオーディオのビットストリーム再生およびデコード再生も可能。接続するAVアンプがHDオーディオ非対応であってもサラウンド音声を堪能できる。

「iControlAV」のBDプレーヤーコントロール画面

「iControlAV」のBDプレーヤーコントロール画面

 もう1つ注目したいのが、iPhone/iPod touchをBDP-330のリモコンとして使えるという部分だ。パイオニアではiTunes App Storeにおいて「iControlAV」の名称で専用アプリケーションを配布している。

 BDP-330はEthernet端子を搭載しており、iPhone/iPodを同一ネットワークに接続した上でこのアプリケーションを起動すると、自動的にBDP-330が検出されて再生や一時停止、チャプター送り/戻しといった操作、あるいは十字キーによるコントロールが可能になる。

 実際に利用してみたところ、レスポンスも上々で使い勝手はかなりよい。部屋を暗くしてじっくりと映画を鑑賞したいといった場面では、画面が光って操作しやすいこのアプリケーションは重宝するだろう。

 このようにiPhone/iPod touchで操作できるのもメリットの1つだが、YouTubeの動画が視聴できることやUSBメモリー内の音楽や静止画の再生にも対応しているなど、BDプレーヤー以外の使い方が用意されているのがBDP-330の特徴だろう。

 BDP-330よりも安価なBDプレーヤーは少なくないが、こうしたメリットを考えるとBDP-330の価格は決して高くはないと感じる。手軽に導入できて、なおかつ末永く使えるBDプレーヤーを探しているのであれば、BDP-330はぜひ検討したい1台だ。


■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中