このページの本文へ

ニュースでブロガーが動いた!WebPRの成果と課題 (1/2)

2009年11月04日 11時00分更新

文●ビルコム株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

※この記事は「特別寄稿:先進事例に学ぶWebPRの手法」の第3回です。過去の記事も合わせてご覧ください。


 相模ゴム工業の「LOVE DISTANCE」は、Web上だけで完結し、広告を一切使用しない、終盤までクライアントの社名や商品名を公開しない、などのユニークな特徴を持つプロモーションキャンペーンである。キャンペーンの概要と発生した課題、および解決方法についての説明(関連記事1関連記事2)に続き、今回はキャンペーン全体の活動成果と、ブログ分析による効果測定の結果を紹介しよう。


各種指標の変化から読み取れるもの

 LOVE DISTANCEの活動の結果は次のとおりだ。

  • 掲載メディア数:60媒体
  • 掲載ブログ数:139件
  • SNSの日記への書き込み数:約3300件
  • キャンペーンサイトPV数:当初の目標を達成(ここでは数値非公開)

 さらに「ブログ記事投稿数」「ニュース記事掲載数」「サイトPV数」を日ごとに追ってまとめたのが、下のグラフであるである。


 この結果からは次のようなことが読み取れる。

  • ニュース記事掲載をきっかけにブログ記事投稿が起こっている。
  • ニュース記事掲載、ブログ記事投稿が、PV数へとつながっている。
  • アンケートリリース配信(12月19日)以降、ブログ記事投稿数が増加している。
  • ゴール日(12月24日)の数日前から、ニュース記事掲載やブログ記事投稿が増え、PV数の増加につながっている。

 LOVE DISTANCEのWebPRでは、中間指標として「掲載メディア数」と「掲載ブログ数」を設定していた。中間指標の達成に向けた取り組みが、おのずと最終指標の1つであるPV数の目標達成にもつながっていたと考えられる。


 今年6月に刊行された書籍「WebPRのしかけ方」(インプレジャパン刊)では、本記事で取り上げている「LOVE DISTANCE」キャンペーンなどを例に、WebPRの具体的な手法を手順を追って詳細に紹介しています。広告に依存しないWebを使ったプロモーションを仕掛けたい企業のマーケティング担当者の方にオススメの1冊です。


前へ 1 2 次へ

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています