このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

東芝、ワイド液晶ディスプレー搭載のスタンダードなA4ノートなど、dynabook&Qosmio新製品5シリーズを発表!――12月下旬発売で年末年始商戦を狙う

2005年12月19日 15時13分更新

文● 編集部 小西利明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
『dynabook TW TW/750LS』
『dynabook TW TW/750LS』

dynabookの新シリーズである“dynabook TW”シリーズは、コンパクトなボディーにワイド液晶ディスプレーを搭載した、新しいカテゴリーの製品である。ラインナップは『dynabook TW TW/750LS』の1機種のみ。発売時期は1月下旬の予定。

dynabook TW TW/750LS
Celeron M 360J-1.40GHz/メモリー 512MB/ATI RADEON XPRESS 200M内蔵グラフィックス/80GB HDD/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ/14インチワイド液晶ディスプレー 1280×768ドット/無線LAN(IEEE 802.11b/g)搭載/Windows XP Home Edition/Office Personal 2003&OneNote 2003付属
予想実売価格 16万円前後

特徴である液晶ディスプレーは、14型/1280×768ドットのワイドタイプで、一般的な15インチワイドと比べて一回り小さい。そのおかげで筐体も一回り小さく、「ワイド液晶搭載ノートが欲しいけど、15インチワイドはちょっと大きいな」と感じる人にも訴求できる。モバイルノートとして使うにはやや重い(本体重量約2.4kg)が、サイズは幅343×奥行き298×高さ38mmで、家庭内で移動して使うには適当な大きさと言えようか。ちなみにバッテリー駆動時間(JEITA測定法1.0)は約2.5時間を確保しているので、重さを苦にしないならモバイルノートとしても使えるだろう。

dynabook TWの天面は、“ピーコックブルー”と称する独特の青いカラーリングとなっている
dynabook TWの天面は、“ピーコックブルー”と称する独特の青いカラーリングとなっている

液晶側の天面は、“ピーコックブルー”と呼ばれる緑がかった独特の青でカラーリングされている。キーボードは黒、キーボードの周囲はグレーの配色で、dynabook TXシリーズとは逆に男性的な印象を感じさせるデザインとなっている。液晶パネルのヒンジ近くには、Qosmioシリーズに搭載されている、harman/kardon製ステレオスピーカーが装着されており、コンパクトなマシンながらも優れたオーディオ再生品質を備えている。

dynabook TWの液晶パネル下側には、harman/kardonステレオスピーカーが内蔵されている。デザイン上のアクセントともなっていて、独特の格好良さがある
dynabook TWの液晶パネル下側には、harman/kardonステレオスピーカーが内蔵されている。デザイン上のアクセントともなっていて、独特の格好良さがある

主なハードウェアスペックは、CPUにCeleron M 360J-1.40GHzを採用。メモリーは標準で512MB、HDDは80GBを搭載する。チップセットは3Dグラフィック機能を内蔵するRADEON XPRESS 200Mを搭載する。またDVD±RW DL対応のDVDスーパーマルチドライブも内蔵している。コンパクトと言っても、ハードウェア面ではdynabook AXシリーズと同等だ。予想実売価格は16万円前後と想定されているので、AXとTXの中間に位置する。

Qosmio G20/F20

『Qosmio G20 G20/590LS』
『Qosmio G20 G20/590LS』

AVノートパソコンQosmioシリーズは、ハイエンドの“Qosmio G20”シリーズが1機種と、スタンダードに位置づけられる“Qosmio F20”が3機種発表された。新機種といっても、ハードウェア仕様は従来機種と変わっていない。リモコン操作で快適に使えるTV視聴/録画ソフト“Qosmio AV Center”が特徴の製品だ。

従来機種との違いは、PC引越ナビの搭載とUSBメモリーデバイスの付属(F20/573LSは付属せず)、そして新機能である“DVDぴったり記録”の搭載にある。DVDぴったり記録とは、録画した番組をDVDメディアに記録する際に、DVDメディアの記録容量を超えるデータサイズであった場合は、自動で記録容量に収まるように再圧縮する機能である。

Qosmio G20 G20/590LS
Pentium M 740-1.73GHz/メモリー 512MB/グラフィックス GeForce Go 6200 with Turbo Cache/200GB HDD(100GB×2)/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ/17インチワイド液晶ディスプレー 1440×900ドット/TV録画機能搭載/無線LAN(IEEE 802.11b/g)搭載/Windows XP Home Edition/Office Personal 2003&OneNote 2003付属
予想実売価格 27万円前後

Qosmio F20 F20/590LS
ボディーカラー 黒/Pentium M 740-1.73GHz/メモリー 512MB/Intel 915GM Express内蔵グラフィックス/120GB HDD/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ/15.4インチワイド液晶ディスプレー 1280×800ドット/TV録画機能搭載/無線LAN(IEEE 802.11b/g)搭載/Windows XP Home Edition/Office Personal 2003&OneNote 2003付属
予想実売価格 23万円前後
Qosmio F20 F20/575LS
ボディーカラー 白/Celeron M 360J-1.40GHz/メモリー 512MB/Intel 910GML Express内蔵グラフィックス/120GB HDD/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ/15.4インチワイド液晶ディスプレー 1280×800ドット/TV録画機能搭載/無線LAN(IEEE 802.11b/g)搭載/Windows XP Home Edition/Office Personal 2003&OneNote 2003付属
予想実売価格 20万円台半ば
Qosmio F20 F20/573LS
ボディーカラー 白/Celeron M 360J-1.40GHz/メモリー 512MB/Intel 910GML Express内蔵グラフィックス/100GB HDD/DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ/15.4インチワイド液晶ディスプレー 1280×800ドット/TV録画機能搭載/無線LAN(IEEE 802.11b/g)搭載/Windows XP Home Edition/Office Personal 2003&OneNote 2003付属
予想実売価格 19万円台半ば

Qosmio F20は、白いカラーリングでCeleron M 360J搭載のF20/573LS、F20/575LSと、黒いカラーリングでPentium M 740搭載のF20/590LSの2カラーバリエーション、3機種がラインナップされている。発売時期は12月下旬の予定。

『Qosmio F20 F20/575LS』
『Qosmio F20 F20/575LS』

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン