このページの本文へ

ソニー、“バイオ”デスクトップ秋モデル5シリーズ17製品を一挙投入――“家庭内メディアサーバー”がメインテーマ

2002年09月09日 14時59分更新

文● 編集部 佐久間康仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

全機種にビデオカメラ(37万画素CMOS)内蔵液晶ディスプレーをセットにした、幅10.8mmのスリムな新筐体を採用する“バイオHS”には、CPUと液晶ディスプレーの違いにより3機種5モデルがラインナップされている。

  • Pentium 4-2GHz、DDR SDRAM 256MB(PC2100対応)、120GB HDD(UltraATA/100)、DVD-RWドライブ、TVチューナー&MPEG-2エンコーダー“Giga Pocket Engine”を搭載し、タブレット機能付き15インチXGA液晶をセットにした『PCV-HS80BT5』
  • 本体はHS80BT5と同等で、17インチSXGA表示のTFT液晶ディスプレーをセットにした『PCV-HS70BC7』
  • HS70BC7と本体スペック、液晶ディスプレーは同じ構成で、プレインストールソフトのうちOffice XPを省略した『PCV-HS70C5』
  • Celeron-1.80GHz、DDR SDRAM 256MB、80GB HDD、CD-RW&DVD-ROM対応コンボドライブ、Giga Pocket Engineを搭載し、17インチSXGA表示のTFT液晶ディスプレーをセットにしたスタンダードモデル『PCV-HS50BC7』
  • 本体はHS50BC7と同一スペックで、15インチXGA表示の液晶ディスプレーをセットにした『PCV-HS50BC5』

『PCV-HS70BC7』
『PCV-HS70BC7』。液晶ディスプレー上部の黒丸がカメラ、その左脇にマイクが内蔵されている。画面を見ていても視線がカメラからずれない位置に配置した、とのこと

いずれもオープンプライスで、編集部による予想実売価格は、HS80BT5が31万円前後、HS70BC7が31万円前後、HS70C5が26万円前後、HS50BC7が26万円前後、HS50BC5が23万円前後。いずれも発売開始時期は10月26日の予定。

チップセットは全機種共通で、Intel 845GLを採用。チップセット内蔵のビデオ機能を利用しており、ビデオメモリーはメインメモリーのうち最大64MBを共用する。メインメモリーは最大1GBまで増設可能。

『With You Call』
VGAサイズの映像でTV電話を実現する『With You Call』

HSシリーズに共通して付属するカメラ付き液晶ディスプレーには、マイクとスピーカーも内蔵しており、HSシリーズ(およびバイオノートC1シリーズ)にプレインストールされたTV電話ソフト“With You Call”や画像キャプチャー&送受信ソフト“Network Smart Capture”を活用するのに便利だ。With You CallはVGAサイズの映像を表示できるほか、映像を見せたくない場合には事前に登録した静止画を表示するカメラOFFモードや、一時会話を中断する保留モード(保留メロディーが流れる)なども備える。
Network Smart Captureは、カメラの映像を静止画/動画(最大640×480ドット)でキャプチャーするほか一定時間ごとに撮影結果を保存する定点観測機能を持ち、外出先からカメラの前(家の中にいるペットや家族など)の様子が確認できる。撮った映像はメールで送信するほか、ソニーが提供する画像管理ウェブサイトサービス“Image Station”に登録したり、iモード携帯電話に送信することも可能。また、カメラの前で動き(映像の変化)があった場合に自動的に撮影する設定も可能で、防犯などにも利用できる。

『Network Smart Capture』
家に置いてきたペットの状態などを観察するのにも便利な『Network Smart Capture』

外部接続端子は、前面にUSB 2.0×1、i.LINK×1、光デジタルオーディオ端子(角型)×1、背面にはUSB 2.0×3、i.LINK(6ピン)×1、ビデオ入力(コンポジット×1、S-VIDEO×1)、オーディオ入出力、Ethernet(10/100BASE-TX)×1、ディスプレー出力、モデムが配置されている。

利用可能な拡張スロットはCardBus対応PCカード(TypeII)×1、拡張ベイは空きなし。本体サイズは幅108×奥行き408×高さ321mm。重さは7.3~7.4kg。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン