このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PCG-GR9/K

PCG-GR9/K

2001年07月17日 14時55分更新

文● 山崎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

よりスタイリッシュで実用性の高いマシンへ進化

 これらのハイスペックなハードウェアを格納するボディは、312(W)×261.2(D)×35.5~36.7(H)mmと、XRシリーズよりも最薄部で3.5mm、最厚部では8.3mmも薄くなり、重量もバッテリとコンボドライブを内蔵した状態で約2.9kgと200g程度軽量化され、より高性能を追求しながらノートPCらしい携帯性の高さも両立している。

光メディアドライブ、i.LINK、PCカードとメモリースティックスロットは左側面に、そのほかのインターフェイスは背面に装備する。右側面にはバッテリパックとHDDを収納する。
 ボディが小型化されたPCG-GR9/Kだが、VAIOノートらしく実用性にはこだわっており、PCG-XRシリーズよりも充実したインターフェイス類を搭載している。3つのUSBポートをはじめ、i.LINK、LAN、モデム、CRT、オーディオおよびTVモニタなどへの映像と音声出力を行う「AV出力端子」を備えるほか、最近のノートPCでは省略されるケースが多いパラレルポートも装備する充実ぶりだ。また、TypeII×2(TypeIII×1)のPCカードスロットに加え、暗号化技術「マジックゲート」対応のメモリースティックスロットも搭載し、デジタルカメラやDVカムコーダ、PDAの「CLIEシリーズ」やメモリースティックウォークマン、携帯電話などとのデータ交換が容易に行えるようになっている。



キーピッチ19mm、ストローク3mmのゆったりしたサイズのキーボード。スプリングは残念ながら、PCG-XRシリーズのように金属ではなくゴム素材に変更されクリック感は多少薄れたが、打鍵時の静穏性は上がっている。ただし今回借用したのは試作機のためか、キーボード全体の剛性感に欠けタイピング時に少したわむのが気になった。
 さらなる拡張性を求めるユーザーには、ポートリプリケータ「PCGA-PRGR1」(オープンプライス:実売2万5000円程度)がオプションで用意されている。本体に装備するインターフェイス類にプラスして、シリアル、PS/2、S-VIDEO出力、オーディオライン入力を装備しているので、PCG-GR9/KをデスクトップPC代わりとして使う場合にはぜひ活用したい。もちろん、PCG-GR9/Kを持ち歩くさいに周辺機器や各種ケーブル類を脱着するのが面倒だというユーザーにも必須となるオプションだろう。



タッチパッドの手前は、くるくる回してメニューを選択し、そのまま押し込むことで決定できる「センタージョグ」。一般的なアプリケーションのメニュー操作などが簡単に行える優れたデバイスだ。ジョグダイヤルの右側は、メニュー階層を戻るときに利用する「バックボタン」。
 プリインストールソフトに関しても、クリエイティブ性の高さが伺える。DVカムコーダからi.LINK経由で動画を取り込む「DVgate Ver.2.3」や本格的なノンリニア編集が行える「Adobe Premiere 5.1 LE 日本語版」、音楽編集ソフト「DigiOnSound Light」、フォトレタッチソフト「 Adobe Photoshop Elements」など、PCG-GR9/Kを使って何か作りたくなるようなソフトが豊富に揃っている。また、OSには信頼性の高いWindows 2000 Professionalを採用しており、オフィスアプリこそ用意されていないが、ビジネス用途にも活用できるだろう。

 ちなみに、Windows 2000 Professionalは敷居が高いと感じるユーザーには、Sonyのダイレクト販売サイト「SonyStyle」のオリジナルモデルとして、Windows Millennium Editionがプリインストールされた「PCG-GR9」もラインナップしている。さらにSonyStyleでは、PCG-GR9/KおよびPCG-GR9の両モデルのメインメモリを最初から256MB搭載して販売される「Spec256」モデルが用意されるほか、用途に合わせてOffice XP Personalをプリインストールするなどのカスタマイズも可能だ。

 より薄型で軽量なボディに最新のハイスペックを収めたVAIOノートの新しいフラッグシップモデルPCG-GR9/Kは、スタイリッシュでクリエイティブなノートPCというVAIOらしさを継承し、より一層の使いやすさを実現している。実売価格が不明な現時点では、お買い得モデルかどうか結論付けられないが、この夏一番の注目マシンであることは間違いない。これからA4ノートPCの購入を考えているユーザーは、PCG-GR9/Kが店頭に並ぶまで、もう少し待ってみることをお勧めする。


PCG-GR9/Kの主なスペック
CPU Mobile PentiumIII-1.13GHz
メモリ 128MB
液晶 14.1インチTFT
解像度 1400×1050ドット/フルカラー
HDD 30GB
CD-RW&DVD R8倍速/RW4倍速/DVD8倍速/CD24倍速
通信 モデム/LAN
サイズ 312(W)×261.2(D)×35.5~36.7(H)mm
重量 約2.9kg
OS Windows 2000 Professional
Officeアプリ

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン