このページの本文へ

2008年夏ケータイを選ぶ 第13回

触って分かった!au夏ケータイをどーんと紹介

2008年06月05日 15時34分更新

文● 正田拓也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

運動不足を解消「Sportio」


Sportio

Sportio

 「au Smart Sports Run&Walk」にフル対応。モーションセンサーを利用した「カロリーカウンター」を内蔵する。歩いているときや静止状態を感知し、消費カロリーを自動で計算する機能を持つ。音楽のテンポにあわせてステップを踏むと音楽が盛り上がっていく「BEAT RUN」にも対応している。

Sportio 1

モーションセンサーで、歩いている状態などを判断して画面に表示する。手に持って振っただけでは反応せず、実際に歩くような上下左右運動をして、場所を移動し続けないと歩行中とは認定してくれない

Sportio 2

携帯電話を静止させていると、待ち受け画面のキャラクターも横になってしまう。モーションセンサーは厳しいので、なかなか起きてくれない

Sportio 3

アディダスからSportioを腕に取り付けるケースが発売予定

Sportio 4

手に持った印象はかなり小ぶりだ。ただし、キー配置が独特なのと、キーサイズが小さいので、少し慣れが必要かもしれない



自分好みにカスタマイズ「フルチェンケータイ re(アール・イー)」


フルチェンケータイ re

フルチェンケータイ re

 携帯電話の中も外も変更できるサービス「フルチェン」に対応する。従来の着せ替えとは違い、パネルの一部ではなく外装をまるごと交換できる。また、内部メニューを自分好みに交換することも可能だ。

フルチェンケータイ re 1

フルチェンでは本体表、裏、キーボードのパネルすべてを交換できる。元のボディーは金属調で、触るとひんやりする。交換する外装は5000~1万円程度でauショップで販売される見込みだ

フルチェンケータイ re 2

外装交換は数分の作業。それほど難しくない作業ではあるが、特殊な工具が必要なので、ユーザー自身では交換できない。auショップなどで対応する

フルチェンケータイ re 3

フルチェンで交換できる外装のサンプル。スポーツ、アート系のほかキャラクターなども続々登場する予定

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン