このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

インターネットマシンで電話番号入力はどうするの?

「SoftBank 922SH」が編集部にやってきた!【フォトレポート】

2008年03月31日 20時37分更新

文● 編集部 橋本 優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ワンセグの画面もデカいっす!


 ディスプレーは3.5インチと大きめで、解像度は480×854ドットという高精細表示が可能だ。この画面でワンセグのフルスクリーン表示が可能だが、画面解像度が高いのでやや粗い映像に見えてしまう。なお、922SHはBluetoothを内蔵しており、ワンセグの音声をワイヤレスヘッドホンに飛ばすことも可能だ。

本体を開いた状態のメインメニュー画面

本体を開いた状態のメインメニュー画面。キーボード右上の十字キー真中を押すと表示される

ワンセグのフルスクリーン表示。字幕やデータ放送の表示も可能だ

ワンセグのフルスクリーン表示。字幕やデータ放送の表示も可能だ

電子番組表の画面

電子番組表(G-GUIDE)の画面。普通のワンセグケータイで表示するよりも文字が大きく見やすい



POPメールの受信も可能


 PC向けサイトの表示が可能なウェブブラウザーはもちろん搭載しているほか、メールクライアントは一般的なPOP3/SMTPサーバーにアクセスできる。また2つのアプリケーションを1画面に分割表示する機能も備わっており、メールを書きながらウェブを見る、といったことも可能だ。

ウェブブラウザーのデフォルト表示で「ASCII.jp」を表示。ややレイアウトが崩れている

ウェブブラウザーのデフォルト(100%表示)で「ASCII.jp」トップページを表示。ややレイアウトが崩れている

全体を縮小して表示するとレイアウトも崩れずに表示できる。タブブラウズ機能も搭載している

全体を縮小して表示するとレイアウトも崩れずに表示できる。タブブラウズ機能も搭載している

メールの新規送信画面。画面が大きいのでものすごく広く感じる

メールの新規送信画面。画面が大きいのでものすごく広く感じる

文字入力。最近の携帯電話機と同じく1語入力すると候補が表示される

文字入力。最近の携帯電話機と同じく1語入力すると候補が表示される

ウェブ画面とメール新規送信画面を分割表示。ワンセグとメール、といった表示も可能だ

ウェブ画面とメール新規送信画面を分割表示。ワンセグとメール、といった表示も可能だ

POPメールの受信も可能だ

POPメールの受信も可能だ

 少し触った印象では、普通の携帯電話機と異なるため最初は若干操作に戸惑う部分もあるものの、一度使い方を把握するとすんなりと使いこなせる感じがした。QWERTY配列のキーボードも、スマートフォンと同じように親指でサクサク入力できて便利。画面表示ももたつくことがなく、快適に使用できそうだ。

キーボード部

キーボード部。赤く色を付けているのが電源ボタンで、アプリケーション起動時などに利用する機能ボタンは、緑と黄色で塗ったボタンになる(実機には色は付いていません)。左ボタン(緑に塗ったボタン)がキーボード中央部分にあるのは最初は戸惑うかも


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン