このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

明日が最終日の“東京国際アニメフェア2007” へそ曲がり的楽しみ方!

2007年03月24日 23時00分更新

文● 藤山 哲人

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●イベント限定商品にお宝アイテムまで!

 場内には、わずかながらだが物販を行なっているブースがまとめられた「アニメバザール」コーナーがある。コスプレアパレルメーカー最大手の「COSPA」や、劇中の1コマとなったホンモノのセル画に複製セル画、さまざまなキャラクターグッズなど見ているだけでもあきないだろう。
 また「ブロッコリー」ブース横にも物販コーナーが設けられているので、覗いてみるといいだろう。

Tシャツ関連の「COAPA」とキャラクターグッズ関連の「アニメワールドスター」

鉄腕アトム専門に物販をするブースもある

アキバでおなじみの「ゲーマーズ」ブース横には、物販コーナーがある。ちょっと分かりづらいかも?

●チャリテーオークションにクイズラリーもある!

 「日本動画協会」のブースでは、チャリテーオークションも開催されている。出展されているのは、声優さんのサイン入りAR台本や、番宣ポスターなどさまざま。筆者的にいちばん気になったのは、土器手司氏が描き起こしたチャリティーオークション用のイラストだ。最低落札価格1万円となっていたが、「うる星やつら」や「ダーティーペア」「くりいむレモンPart4 ポップチェイサー」などに参加していた氏だけに、どこまで値が上がるのか見届けたい。

「日本道が協会」のブースは、東3館の左側にある

「かしまし」のDVD販売告知ポスター。キャラの腰に書かれているのが声優さんのサインだ!

こちらは筆者が注目している土器手司氏のサイン入りポスター

 入場時にもらえる「会場マップ」は、クイズラリーの解答用紙にもなっている。クイズラリーとは、場内のブース10箇所に下の写真のような問題が掲示されていて、その答えを解答用紙に記入していくというもの。全問に答えられると先着5000名に記念品がもらえるということだ。

この「会場マップ」にクイズラリーのポイントと解答用紙が印刷されている

ブースに行くとクイズラリーの問題が掲示されている。ブースが広いとなかなか見つからないことも…

【関連サイト】

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ