このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

GeForce RTX 4060 Ti搭載の「LEVEL-M17M-144F-SLX-BLACK」をチェック

17万円台とコスパ重視だが性能も外観もしっかり、LEVELΘでPCゲームを始めよう!

2024年05月18日 13時00分更新

文● 勝田有一朗

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「LEVEL-M17M-144F-SLX-BLACK [Windows 11 Home]」

 ユニットコムが展開するゲーミングパソコンブランド「LEVEL∞」(レベル インフィニティ)は、幅広いラインナップで入門~ハイエンドまでの要望に応えてきた。そんな中2023年末に新しく加わったゲーミングパソコンブランド「LEVELΘ」(レベルシータ)は、コスパを追求したラインナップに特化しているのがポイントだ。

 基本スペックはしっかりとツボを押さえながら、コスパ重視で価格を抑えたLEVELΘシリーズは、ゲーミングパソコンユーザーのすそ野を広げようとする本気が見えるゲーミングパソコンだ。入門者向けにゲーミングキーボード、ゲーミングマウス、ヘッドセットや、ゲーミングディスプレーをセットにしたゲーミングスターターキットというオプションを同時注文できるようにもなっている。

 今回、LEVELΘシリーズよりインテル第14世代Coreプロセッサー「Core i5-14400F」とNVIDIA「GeForce RTX 4060 ti」を組み合わせた、「LEVEL-M17M-144F-SLX-BLACK [Windows 11 Home]」(以下、LEVEL-M17M-144F-SLX-BLACK)をお借りする機会を得られた。ザ・ミドルレンジといえるバランスに優れたパーツチョイスの1台だ。

 今回はまず、LEVEL-M17M-144F-SLX-BLACKの筐体デザインや内部構成を中心にレビューしていきたいと思う。

目次

シンプルデザインにゲーミングパソコンのセオリーを詰め込んだ筐体
スイングドアで容易にアクセスできるメンテナンス性に優れた広いケース内部
コスパ重視のエアフロー構成
コスパを意識しつつ押さえるところは押さえたパーツ構成ケース内部のドライブベイも充実

試用機の主なスペック
モデル名 LEVEL-M17M-144F-SLX-BLACK [Windows 11 Home]
CPU Core i5-14400F(2.5GHz~最大4.7GHz)、10コア/16スレッド
CPUクーラー トップフロー空冷クーラー
グラフィックス GeForce RTX 4060 Ti、GDDR6 8GB
メモリー 16GB(DDR5-4800 8GB×2)
ストレージ 500GB M.2 NVMe SSD
内蔵ドライブ
チップセット インテル B760 チップセット
インターフェース(前面) USB 3.0 Type-A×1、USB 2.0 Type-A×2、ヘッドフォン出力、マイク入力
インターフェース(裏面) USB 3.2 Type-C×1、USB 3.0 Type-A×2、USB 2.0 Type-A×2、HD Audio端子、1000BASE-T LANポート、HDMI×1、DisplayPort×3
通信規格 有線LAN(1000BASE-T)
内蔵拡張ベイ 3.5/2.5インチ兼用内蔵ベイ×2、2.5インチ内蔵ベイ×2
電源 650W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
OS Windows 11 Home(64bit)
価格(5月17日現在) 17万9800円

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ