このページの本文へ

モノづくり市場のIT人材育成をサポート

株式会社C&Gシステムズ
2024年05月10日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社C&Gシステムズ
オンラインによる3Dプログラミング体験

株式会社C&Gシステムズ(社長:塩田聖一)は、全国の高専、専門学校、大学、大学院の学生を対象に、下記日程にてモノづくりに関わる3次元(3D)プログラミング体験型インターンシップ(本インターンシップ)を開催し、6月1日より参加学生の募集を開始します。

本インターンシップでは、学生のプログラミング経験やスキルに応じ、初級・中級・上級のコースを用意し、すべてオンラインによるテレワーク体験となります。
期間中は、各コースで弊社の若手プログラマーが逐次フォローします。
また上級コースでは、期間後も独自で継続して取り組めるプログラミング課題(チャレンジ課題)を用意し、9月中旬に弊社開発スタッフ参加によるオンラインでのレビュー会(成果発表会)の開催も予定しております。

本インターンシップを通じ、国内製造業での貢献を志す学生のプログラミングスキル向上とキャリア形成を促し、設計・製造分野を中心としたモノづくり市場のIT人材育成をサポートします。

初級コース
体験内容:グラフィックライブラリの体系を学び、簡易プログラムを作成
体験期間:8月7日(オンラインで1日の実習体験)
募集人数:定員5名(学年、学部、専攻は不問)
想定学生:講義などで学んだプログラミング初心者

中級コース
体験内容:データを読み込み、3D形状を表示するプログラムを作成
体験期間:8月21日~22日(オンラインで2日間の実習体験)
募集人数:定員5名(学年、学部、専攻は不問)
想定学生:独学で知識があるプログラミング経験者

上級コース
体験内容:3Dをテーマとしたプログラミング課題に挑戦
体験期間:8月26日~30日(オンラインで5日間の実習体験)※チャレンジ課題も用意
募集人数:定員5名(学年、学部、専攻は不問)
想定学生:プログラミングのアルバイトや競技経験者


オンラインによるプログラミング体験のインターンシップ
体験コースの案内ページ:あなたが知らない3Dの世界


当社の基本情報
設立:2007年7月2日
資本金:5億円
事業内容:CAD/CAMシステム、生産管理システム等の開発、販売、サポート
コーポレートサイト:https://www.cgsys.co.jp/

※記載されている会社名・団体名、製品名・サービス名等は、各社・各団体の商標または登録商標です。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン