このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

【レビュー】ランニングや自転車にも! 効率的トレーニングを実現するスポーツウォッチ「Polar Vantage V3」

2023年11月01日 11時00分更新

文● 村上タクタ 編集●飯島恵里子/ASCII

提供: ポラール

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

約5ヵ月先のイベントを入力すると、そのためのトレーニングプランを立ててくれた。やみくもに全力で走るのではなく、筋トレやストレッチ、休息を交えて、インターバルトレーニングや、ロングランなどをする

運動、休息、睡眠をトータルで計測し、
プランニングまでしてくれるのに感激

 使ってみて、一番感激したのは「ランニングプログラム」の機能だ。

 目標を書き込むと、それに向けてのトレーニングプランを、今のランニングインデックスに合わせて計画してくれる。たとえば、「2024年3月2日の金沢八景ハーフマラソン」を目標にして、「週5~6日のトレーニングが可能」と入力して提示されたのがこのプランだ。

心拍数は数字だけではなく、グラフでも表示可能。視覚的にとらえることができ、前後のデータ把握もしやすい

 全期間は、基礎作りの6週間とビルドアップの13週間、そしてテーパリングの2週間に分けられる。そして、日々何をやったらいいのかが示される。そこにはどのぐらいの心拍ゾーンで、何分ぐらい運動すればいいのかが明確に提示されている。筋トレや、コアトレーニングが指示されている日もある。ランニング能力を高めるためには、ただ走ってればいいのではなく、筋力を上げたり、体幹を鍛えたりする必要があるというのに驚いた。そこまでアドバイスしてくれるスポーツウォッチはほかにないのではないだろうか?

 身体を鍛えることを生活に取り入れ、健康的でパフォーマンスの高い生活をしたい人に最適なスポーツウォッチだといえるだろう。

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン