メルマガはこちらから

PAGE
TOP

医療用ロボやりんご配合の合成皮革、ご当地サウナカーなど スタートアップが8自治体から集結

「JAPAN STARTUP SELECTION the 9th Edition」レポート

特集
ASCII STARTUP イベントピックアップ

1 2 3 4

株式会社サイディン
シクロデキストリンを利用した機能性食品などを開発

 シクロデキストリンの可能性を生かした「調“身”料 ドンマイン」は、粉末状で無味無臭。油の摂取を抑制して食後の血糖値上昇抑制効果やコレステロール低減効果が期待できるという。

 環状オリゴ糖であるシクロデキストリンは、トウモロコシやじゃがいも由来のデンプンが主原料で、体内の不要成分をキャッチして吸収されないようにする効果がある。そのまま排出されるので、血糖値上昇抑制効果やコレステロール、中性脂肪低減効果が見込めるのだという。無味無臭なので調理のどのタイミングでも、食事の際などでもふりかけるだけで使用可能という。一味や塩、胡椒などに混ぜ込んだ味付けができるバージョンもある。

appcycle株式会社 
りんごのフードロスを活用した合成皮革

 りんご加工品製造などから出るりんごの残渣を活用し、りんご配合の合成皮革を製造販売するappcycle。りんごの合成皮革を「RINGO-TEX」と名づけ、ヴィーガンや、宗教的背景から特定の動物の皮革を持てないというダイバーシティに対応した「ヴィーガンレザー」として展開。ANAの機内シートのヘッドレストに採用されるなど、CO2削減や持続可能性の面でも評価されつつある。

 今後の課題としては、耐久性などの改良を重ねて残渣の配合比率を上げ、よりサステナブルな製品としていくことを目指しているという。

UNITED AOMORI 
青森ご当地サウナカー活用でアグレッシブな地域創生・町おこし

 移動貸切サウナ事業を手掛けるUNITED AOMORIは、自治体や企業のイベントにおいてサウナ体験を提供する。軽トラックを改造したサウナカーは、多くの場合は、青森県内でのイベントでの活用とのことだが「呼ばれれば日本全国どこでも行きます」とのこと。

 その他、青森産ヒバのウッドチップやサウナハットなどのサウナグッズ、リラクゼーションアイテムの販売も行なっている。

1 2 3 4

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー