2560×1600ドットのディスプレーは120Hz

ASUS「Vivobook Pro 16」実機レビュー = 13世代HプロセッサーにRTXのお買い得クリエイターノートだ

文●写真 ジャイアン鈴木 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 最近各社が力を入れているのがクリエイター向けのモバイルノートPCだ。ASUSが4月21日に発表した16型モバイルノートPC「Vivobook Pro 16」(K6602VV)もその1台だ。

 ハイパフォーマンスなHプロセッサーとディスクリートGPUを搭載しつつ、薄型&2kg切りのボディーを実現。外出先のどこででもハイパフォーマンスを享受できるかっ飛びマシンなのである。

ASUS JAPAN「ASUS Vivobook Pro 16」(K6602VV)は21万9800円

本製品はCore i9-13900HとGeForce RTX 4060を採用。リフレッシュレート120Hzの16型WQXGA液晶(2560×1600ドット)ディスプレーを搭載しており、クリエイティブワークだけではなくゲーム用途にも活躍してくれるマシンだ

Core i9-13900HにRTX 4060搭載
RAM16GB+SSD512GBの1モデル

 Vivobook Pro 16に用意されているのは1モデルのみ。OSは「Windows 11 Home 64ビット」、CPUは第13世代(Raptor Lake)の「Core i9-13900H」で14コア[6P+8E]、20スレッド、最大5.40GHz、45Wを採用。

 ディスクリートGPUは「NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU」(8GB)で、メモリーは16GB(DDR5-4800、SODIMM×1(8GB)、オンボード8GB、最大16GB)、ストレージは512GB(PCIe Gen4 x4接続SSD)を搭載している。

 ディスプレーは16型WQXGA IPS液晶で2560×1600ドット、画面比率16:10、リフレッシュレート120Hz、応答速度0.2ms、輝度500cd/m²、100% DCI-P3、DisplayHDR TrueBlack 600認証、TÜV Rheinland 認証、PANTONE認証、ノングレアを搭載。ディスプレー上部には207万画素Webカメラ、3Dアレイマイクを内蔵している。

 インターフェースはThunderbolt 4、USB 3.2 Gen2 Type-C、USB 3.2 Gen1 Type-A×2、HDMI、有線LAN(1000BASE-T)、SDメモリーカードスロット、3.5mmコンボジャックを用意。

 ワイヤレス通信はWi-Fi 6E(11ax)とBluetooth 5.1をサポートしている。キーボードは102キーの日本語配列(バックライト内蔵)。電源ボタンは指紋認証センサー一体型で、電源オフからでもワンプッシュでWindows 11にログインできる。

 本体サイズは355.3×252.0×19.9~20.0mm、重量は約1.9kg。70Whのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間は約7.4時間、バッテリー充電時間は約2.3時間と謳われている。

 個人的にうれしい装備がフルサイズのSDメモリーカードスロット。デジカメで撮影した写真、動画を素早く、手軽に取り込む際に重宝する。クリエイター向けマシンに必須のインターフェースだ。

本体カラーはクールシルバー。ボディーは軍用規格「MIL-STD 810H」をクリアーしており、耐久性が高い

天面は凝ったデザインのロゴで飾られている

独自冷却システム「ASUS IceCool Plus」を搭載。8ミリと6ミリのデュアルヒートパイプ、86枚のブレードを装備したデュアルファン、3つの排気口により効率的に冷却。パフォーマンスモードでは最大90WのTDPで快適に動作するという

ディスプレーは16型WQXGA IPS液晶で2560×1600ドット、画面比率16:10、リフレッシュレート120Hz。

キーボードは102キーの日本語配列(バックライト内蔵)。キーボード、タッチパッド、パームレスト部には、特殊な銀イオンコーティングにより細菌の発生を約3年間、99%抑制する「ASUSアンチバクテリアガード」が施されている

本体前面(上)と本体背面(下)。前面には凹みが設けられており、片手でディスプレーを開ける

右側面にはThunderbolt 4、USB 3.2 Gen2 Type-C、USB 3.2 Gen1 Type-A、HDMI、有線LAN、電源端子、左側面にはUSB 3.2 Gen1 Type-A、3.5mmコンボジャック、SDメモリーカードスロットを装備

ディスプレーは最大180度まで開けるので、周囲の人と無理なく画面をのぞきこめる

パッケージには本体、ACアダプター、電源ケーブル、説明書類(「WPS Office 2 Standard Edition(3製品共通ライセンス付)」を含む)が同梱

ACアダプターのコード長は実測181cm、電源ケーブルの長さは実測91cm

ACアダプターの型番は「ADP-150CH B」。仕様は入力100-240V~2.5A、出力20V 7.5A、容量150W

本体の実測重量は1930g

ACアダプターと電源ケーブルの合計実測重量は431g

さまざまなビジネスで重宝する
テンキー付きキーボードを採用

 102キーの日本語配列のキーボードはキーピッチが実測19mm前後、キーストロークが実測1.4mm前後。一部キーが密着しているが、配置自体は素直だ。

 キーボード面全体の剛性は高く、強く打鍵しても指先にたわみは感じない。テンキーも搭載されており、さまざまなビジネスで重宝するキーボードに仕上げられている。

キーピッチは実測19mm前後

キーストロークは実測1.4mm前後

キーボードバックライトは明るさを3段階に調節可能

指紋認証センサー一体型電源ボタンは電源オフからでもプッシュ時に指紋をスキャンするので、1回押せばWindows 11にログイン可能だ

タッチパッドの面積は実測130×85mm。従来モデルより大型化されている。ストロークは浅めでクリック感は良好だ

 本製品の16型WQXGA IPS液晶ディスプレーは、輝度が500cd/m²、色域が100% DCI-P3。またHDR映像技術「Dolby Vision」と立体音響技術「Dolby Atmos」に対応しており、ビジュアルだけでなくサウンドも臨場感高く楽しめる。

 さらにリフレッシュレートが120Hzと高速なので、ゲームでフレームレートを高く設定可能だ。クリエイティブワーク、映像コンテンツ鑑賞、ゲームプレイと幅広い用途に活躍してくれるわけだ。

16型WQXGA IPS液晶ディスプレーは輝度が500cd/m²。色域も100% DCI-P3と広く、鮮やかかつ、階調豊かに画像、映像を表示できる。色確認、調整に利用できる品質だ

IPS液晶を搭載しているだけにこのぐらいの角度でも画面になにが映っているのかはっきりと視認できる

ディスプレーのリフレッシュレートは120Hz。ゲームでフレームレートを高く設定すれば、ヌルヌルとした滑らかな映像を堪能できる

 Webカメラは207万画素の高画素タイプ。RGBカメラのみを搭載しており、室内灯下でも明るく、自然な発色で撮影可能だ。

 HDRオフ、HDR proオンで撮影してみたが、HDR proオンのほうが赤みは増して健康的な肌色となるが、質感が失われる。基本的にはHDRオフで撮影したほうがよさそうだ。

ディスプレー上部には207万画素Webカメラ、3Dアレイマイクを内蔵。Webカメラにはプライバシーシャッターを装備。一番左にあるのは照度センサーだ

Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDRオフ)

Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDR proオン)

ディスクリートGPU搭載により
3Dグラフィックス性能が大幅に向上

 最後にパフォーマンスをチェックする。今回は第12世代(Alder Lake)のCore i7-12700H(14コア[6P+8E]、20スレッド、最大4.70GHz、45W)/RAM16GB(DDR4-3200)/512GB(PCIe Gen3 x4接続SSD)を搭載する「Vivobook 15X OLED」とベンチマークスコアを比較してみよう

「HWiNFO64 Pro」で取得したVivobook Pro 16のシステムの概要

ベンチマークは「ProArt Creator Hub」でファンモードを「パフォーマンスモード」に設定して実施している

 まずCPU性能だが、「CINEBENCH R23」のCPU(Multi Core)は16101pts、「CINEBENCH R20」のCPU(Multi Core)は6040ptsを記録した。

 Vivobook 15X OLEDがR23は14144pts、R20は5506ptsだったので、Vivobook Pro 16は約114%、約110%のスコアを記録したことになる。

 第12世代から第13世代にアップグレードされていることで、CPU性能は着実に進化しているわけだ。

「CINEBENCH R23」は16101pts、「R20」は6040pts

 3Dグラフィックス性能については、「3DMark」のTime Spyは8926、Fire Strikeは20626、Wild Lifeは49746となった。

 Vivobook 15X OLEDはディスクリートGPUを搭載していないので、Time Spyは1591、Fire Strikeは4011、Wild Lifeは9756に留まっている。

 つまりVivobook Pro 16は約561%、約514%、約510%相当のスコアを記録したことになる。当然の結果ではあるが、ディスクリートGPU「NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU」の恩恵は非常に大きい。

「3DMark」のTime Spyは8926、Fire Strikeは20626、Wild Lifeは49746、Port Royalは4828

「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION BENCHMARK ver 1.3」(標準品質、1920×1080ドット、フルスクリーン)のスコアは11875(とても快適)

 ストレージ速度については、「CrystalDiskMark 8.0.4」のシーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)は4339MB/s、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)は1824MB/sとなった。

 PCIe Gen4 x4接続SSDとして飛び抜けて高速なわけではないが、クリエイティブワーク、ゲーム用途において、実用上十分な速度である。

試用機に搭載されていたストレージはPCIe Gen4 x4接続SSD「Micron_2400_MTFDKBA512QFM」

「CrystalDiskMark 8.0.4」のシーケンシャルリードは4339MB/s、ライトは1824MB/s

 バッテリーベンチマークについてはディスプレー輝度40%で「PCMark 10 Modern Office Battery Life」を実行したところ、3時間24分動作した。

 元々のディスプレー輝度が高いので、まだ下げられる余地はある。さらに長時間利用したい場合には環境光に応じて、ディスプレーの明るさをぎりぎりまで下げるといいだろう。

プロ仕様のクリエイティブマシン
高コスパも大きな魅力だ

 Vivobook Pro 16の注目ポイントはやはりその価格だ。Core i9-13900H / RTX 4060 / RAM16GB / SSD512GBという構成で21万9800円という価格設定はお買い得だ。

 ディスプレー、スピーカーの品質も高いし、テンキー付きのキーボードのフィーリングもよい。プロ仕様のクリエイティブマシンをリーズナブルな価格で手に入れたい方に、Vivobook Pro 16はぴったりの1台なのだ。

 

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月