このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第682回

TIMEXの故郷「ウォーターベリー」を冠したレガシーウオッチを衝動買い

2022年05月05日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

リューズを使う機会は少ないので、リューズは5mm径の小さなタイプだ

 ウォーターベリー・レガシーのリューズの直径は、サンダーバードなどとほぼ同じ標準的な実測5mm。バッテリー駆動のクォーツ仕様なので、ゼンマイ手巻きのサンダーバードと比較してリューズに触れることは大の月、小の月の日付の切替ぐらいなので、ケースとのサイズバランスさえ取れていれば良いだろう。

ほとんどのスペックは背面のはめ込み裏フタ上に記載されている

 何ひとつ書かれていない素っ気なさすぎるロレックスのスクリューバック(ねじ込み式裏蓋)に比べて、ウォーターベリー・レガシーのはめ込み式の裏フタには、タイメックスのロゴや創業年、防水性能、型番、ラグ幅、素材、サブブランド名がギッシリと書き込まれていて楽しい。

 約半年間、ウォーターベリー・レガシーを週1回は使ってみた。正直な感想は快適な装着性とすべてのカラー文字盤に共通の視認性の高さだ。筆者はさんざん悩んだあげく現在のスカイブルーを衝動買いしたが、同じ衝動買いなら日替わりですべてのカラーのウォーターベリー・レガシーを使えるように、6色全色買うべきだったかもしれない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン