このページの本文へ

【7月の劇場アニメ】秋からFinal Seasonの前に『進撃の巨人』を復習

“東京湾決戦”を4DXで体験せよ! 「機動警察パトレイバー the Movie 4DX」

2020年07月17日 17時00分更新

文● MOVIEW 清水、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

“東京湾決戦”を4DXで体験せよ!
「機動警察パトレイバー the Movie 4DX」

作品解説
1999年の東京。
近未来でも人々の生活はそれほど変わっていないが、“レイバー”と呼ばれる人型のロボットが建築現場を始め、生活の至る所で活躍していた。また東京湾岸では、東京の土地不測問題を一挙に解決するための洋上埋め立て工事計画=バビロン・プロジェクトが進行中。工事には全国で稼働中の45%ものレイバーが投入されていた。こうした状況を踏まえ、警視庁ではレイバーを使用した犯罪に対抗するため、パトロール・レイバー=パトレイバー隊を設立した。
その頃、レイバーの頭脳であるコンピュータOSは、HOS(ハイパー・オペレーティング・システム)と呼ばれる次世代型OSへとアップデートが進められていた。しかし同時期に自衛隊のレイバーをはじめ、レイバーによる謎の暴走事故が次々と発生。捜査に乗り出した警視庁レイバー隊は、HOSが一連の暴走事故と深い関係があることを突きとめる。
しかもそれは単純なOSのバグではなく、東京を壊滅させるために仕掛けられたコンピュータ・ウィルスで計画的な犯罪だった。犯人の目的は? コンピュータウィルスの発症条件とは? 条件が揃う場所は? その日は刻々と迫っていた……。

スタッフ
企画・原作:ヘッドギア
原案:ゆうきまさみ
脚本:伊藤和典
メカニック・デザイン:出渕 裕
キャラクター・デザイン:高田明美
監督:押井 守
演出:澤井幸次
作画監督:黄瀬和哉
美術監督:小倉宏昌
メカデザイン協力:河森正治、佐山義則
レイアウト:渡部 隆、田中精美、小倉宏昌
カラー・デザイン:池 さゆり
原画:後藤隆幸、井口忠一、岸田隆宏
音響監督:斯波重治
音楽:川井憲次
コンセプト・フォト:樋上晴彦
音楽製作:ワーナー・パイオニア株式会社 ※オリジナル版
制作:スタジオ・ディーン
製作:株式会社バンダイ/株式会社東北新社
配給:ユナイテッド・シネマ

キャスト
泉 野明:冨永みーな
篠原遊馬:古川登志夫
太田 功:池水通洋
進士幹泰:二叉一成
山崎ひろみ:郷里大輔
南雲しのぶ:榊原良子
後藤喜一:大林隆介
シバ シゲオ:千葉 繁
榊 清太郎:阪 脩
香貫花クランシー:井上 遙

上映情報
7月17日(金)より4DX公開!

公式サイトURLhttps://patlabor.tokyo/
Twitterアカウント@patlabor0810

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ