このページの本文へ

Windows 8に備える、タッチ対応デバイスはこれかも 第3回

タッチ操作可能なディスプレーや便利な周辺機器を紹介

Windows 7でも使えて、8のタッチにも備えられそうな周辺機器

2012年07月06日 11時00分更新

文● 千葉保弘

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ProLite T2451MTS-B(iiyama)

ProLite T2451MTS-B(iiyama)

 「ProLite T2451MTS-B」は、Windows 7のマルチタッチ機能に対応し、マウス操作不要のタッチパネル操作が行える23.6型ワイド液晶ディスプレイ。前面下部には2W×2(アンプ付きステレオスピーカー)を装備している。硬度7Hという硬化ガラス製保護フィルターで覆われたパネル部には光学式のタッチパネルセンサーを採用し、2本の指で拡大・縮小・回転・ダブルクリックといった操作が可能。加えて、本体に収納可能なタッチペンが付属している。

 また、同社独自の多彩な画質調整機能が装備されており、クール、ノーマル、ウォーム、Userの色温度なども予めプリセットされている。もちろん、ユーザー側でRGBのカスタム調整も可能だ。さらにHDMIケーブルとD-SUBケーブルとDVI-Dケーブルが同梱されているので、デジタル・アナログ問わず即接続できるのもうれしい。

 主な仕様は最大表示解像度が1920×1080ドット、最大表示色は1677万色、視野角度が 上下:80°左右:85°、最大輝度260cd/m2、コントラストは1000:1、応答速度が2ms(GtoG)。アナログRGB×1、HDCP対応DVI-D×1、HDMI×2、ステレオミニジャックを装備。消費電力は通常使用時/24W・待機時/0.5W。外形寸法(スタンドあり)が605(W)×122.5(D)×403.5(H)mm、質量(スタンドあり)は約5.6kg。価格はオープン。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中