このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

まなめの「週刊Twitterなう!」 第14回

「目の前の木の枝、折れて落ちたなう」台風がTwitterを直撃

2009年10月14日 16時00分更新

文● まなめ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

鳩山首相の偽物アカウントが登場(6日)

 「はい鳩山総理きたー」というリンク付きのつぶやきとともに、鳩山由紀夫(@HatoyamaYukio)というアカウントが登場したという情報が6日、Twitter上を瞬時に駆け巡った。フォロアーは2000人以上に膨れ上がった。

鳩山由紀夫首相の名前で登録されたアカウント。「はい鳩山総理きたー」とただちに話題を呼んだ

 鳩山首相の名前を使ったアカウントは、自己紹介欄には首相就任初の記者会見のコメントの冒頭を引用し、前原誠司(@MaeharaSeiji)岡田克也(@OkadaKatsuya)小沢一郎(@OzawaIchiro)菅直人(@KanNaoto)などのユーザーをフォローしていた。

民主党公式アカウントと民主党・藤末健三議員のはたらきで、このアカウントが「なりすまし」だったことが判明。ただし鳩山首相はTwitterの利用には積極的で、「官邸と相談して進めます」(藤末議員)とのこと

 しかし、ほとんどのユーザーが「これって本物?」「本人かどうか検証が必要」「一応フォローして様子見」と、フォローはするものの半信半疑でつぶやきを見守っていた。一方、偽者と決めつつ「嘘でも最初のつぶやきが気になる」「鳩山さん、つぶやきが全部『くるっくー』だったら、どうしよ」とネタに期待をかけるユーザーもいた。

 このブームを知った民主党マスコットキャラクターのアカウント「民主くん(@minshu_kun)」が藤末健三参議院議員(@fujisue)に連絡を入れ、このアカウントが本人のものであるか確認を取った。結果、官邸のスタッフより「鳩山総理アカウントは作っていない」ことが確認された。その後、@HatoyamaYukioのアカウントは削除されている。

 ただし、藤末議員が鳩山首相に一連の騒動について確認した際、総理本人からTwitterの利用をどうするか質問を受けたという。官邸と相談して進めるとのことで、実際に今後鳩山首相本人がTwitterを始める日も近いかもしれない。



まなめ

1996年開設の老舗ニュースサイト「まなめはうす」、Twitterまとめブログ「さまざまなめりっと」管理人。本業はシステムエンジニアでもある。その経験を活かし、「笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集」(ITpro)も連載中。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン