このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

超薄型の「SPARCstation 1」をAT互換機に改造! もちろんOSは「Solaris 8」だ!!

2001年05月12日 22時26分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

完成!しかし…

完成
完成! 写真では、以前から使っていたSunのモニタを使っている。でも、キーボードはSunのが見つからなかったのでDellのを使用。無念

 さて、こうしてマシンは完成した。しかーし、このマシンの使い道がないことに気がついた。あーあ、やってしまった。ジャンクやあまりもののパーツでできればいいと思っていたが、つい、調子にのって4万円近くもかけてしまった。
 せっかく完成したのをいきなりホコリをかぶらせてももったいないので、編集部に持ち込んで、ブラウザマシンとなっている。余談であるが、もともとアスキーデジタルバイヤー系のページレイアウトは、すべてSolaris 8+Netscape 4.7で表示のチェックしながら構成されたものだ。Solarisといっても、SPARC版の前のバージョンなので厳密には今回製作したものとは違うのであるが、x86版のSolaris 8でも、なんら問題なくコンテンツが閲覧できる。もし、Solaris 8を持ってる読者がいたら、ぜひ、Akiba2GO!はSolaris 8搭載のマシンから閲覧してほしい。



手書きロゴ
せっかくなのでキーボードもなんちゃってSun仕様にしてみた

 最後に、購入品のリストを見ていただく。もちろんこれ以外にも、たくさんの部品や工具を購入した。すでに上のリストだけで3万円超、使わなかったパーツはここに含まれていないので、実際には4万円近くを使ったことになる。ほかにも手持ちパーツもある。本当によく散財したものだ。

(編集部注:記事を掲載するにあたってSunのウェブサイトを確認していたところ、Solaris 8のページにi810のビデオに対応したドライバが掲載されていた。ただこれは、筆者には内緒…)


完成品に使用した購入部品一覧
パーツ 名称 購入店 単価 数量 価格
CPU Celeron-566MHz ツクモパソコン本店II \5,980 1 \5,980
マザーボード ZIDA(Tomato) T810B-CU ソフトアイランド秋葉原店 \7,680 1 \7,680
CPUクーラー アルファ FC-PAL15U 高速電脳 \4,800 1 \4,800
ライザカード (型番不明) USER'S SIDE本店 \4,500 2 \9,000
スペーサ (5mmタイプ) 千石電商 \20 5 \100
アルミ板 (1ミリ厚) SS無線 \70 1 \70
ビデオカード ATI Technologies RageIIc 4MB(中古) じゃんぱら秋葉原4号店 \1,680 1 \1,680
NIC Intel PRO/100+ マネージメント・アダプタ TWOTOP 1号店 \5,980 1 \5,980
メモリ PC100 SDRAM 128MB(CL=2) 手持ち - 1 -
HDD (6.5GB) 手持ち - 1 -
配線材 圧着スリーブ 手持ち - 1 -
合計 \35,290
※価格は購入時のもので、現在の価格とは異なっている場合があります。千石電商をのぞき、消費税は含まれていません。

【関連記事】

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ