このページの本文へ

ズバピタ秒殺!ウェブ検索テク 第3回

[特集]今まで手に入れられなかった情報が簡単に見つかる!

ズバピタ秒殺!ウェブ検索テク【孫の手編】

2008年05月08日 15時00分更新

文● 柳谷智宣/アバンギャルド、イラスト●渡辺 優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

海外ネットショップの意味不明表記を分かりやすく変換する

海外のネットショップでお買い物したいが、高いのか安いのかよく分らない……

海外のネットショップでお買い物したいが、高いのか安いのかよく分らない……

 海外のネットショップやオークションサイトで買い物をしているときに「9oz(オンス)で$98のところを$69.99」と書いてあっても、お得なのか高いのかさっぱり分からないことがある。そんな時も、Googleにお尋ねすればいい。+-*/などの演算子を使いつつ、単位や日本語を入れられるのだ。


検索窓に入力するキーワード

$69.99/9ozを円/100グラムで



検索してみると100グラムあたり2829円だった

検索してみると100グラムあたり2829円だった

 さらに、国名は分かるが通貨単位を度忘れしたという場合は、通貨単位を国名で代用することもできる。この機能を使えば、レートを知らなくても、お金の計算が簡単に行えるのだ。


検索窓に入力するキーワード

1000イギリスのお金を日本のお金で



結果は20.1340759万円

結果は20.1340759万円

 ダースで売っている商品の単価を求めるのも簡単だ。例えば、1ダース1200円で売っている商品なら「1200ドル/dozen」と入力すればいい。


検索窓に入力するキーワード

1200ドル/dozen



 1ダースで1200ドルの商品の場合、1個あたり1万313円ということがわかった。1ダースは通常12個だが、「パン屋のダース」と呼ばれる単位もある。こちらは、12個パンを買うと1個おまけが付くという理由で13個単位となっている。Googleは「パン屋のダース」にも対応しており「1200ドル/baker's dozen」と入力すればいい。



状況を素早く把握しオンライントレードで小遣い稼ぎ

 日本株はひどい状況だが、最近は海外からの買いが入り、トレンドが変わってきた雰囲気もある。オンライントレードで小遣いを稼ごうと思っているなら、ニュースを日頃からチェックしておきたいところ。

 気になる企業があったら、やっぱりGoogleでチェックだ! 株専門サイトを使って徹底的に調べるのは後でいいので、まずは基本情報を迅速につかむのが先決。

 例えば「任天堂」の情報を知りたいなら、「会社情報 任天堂」もしくは「株価 任天堂」と入力しよう。NIKKEI NETの企業情報ページが開き、株価や企業概要、決算の内容などが確認できる。


検索窓に入力するキーワード

会社情報 任天堂 もしくは 株価 任天堂



ビルとチャートのアイコンが表示されるので、リンクをクリックする

ビルとチャートのアイコンが表示されるので、リンクをクリックする

企業情報のページが表示される。株価のタブが開くが、チャートや過去の株価などのタブも用意されている

企業情報のページが表示される。株価のタブが開くが、チャートや過去の株価などのタブも用意されている

 海外企業の場合は「stocks: Dell」と入力すると、検索結果の画面にチャートや最新株価情報が表示される。ただし英語のGoogleに切り替える必要があり、やや手間がかかる。


検索窓に入力するキーワード

株価検索 stocks: Dell



「表示設定」を開き、表示言語を英語に設定する

「表示設定」を開き、表示言語を英語に設定する

「stocks: Dell」と入力して検索すると、Google Financeの情報を元に、株価やチャートが表示される

「stocks: Dell」と入力して検索すると、Google Financeの情報を元に、株価やチャートが表示される

「stocks: Dell」と入力して検索すると、Google Financeの情報を元に、株価やチャートが表示される

「stocks: Dell」と入力して検索すると、Google Financeの情報を元に、株価やチャートが表示される

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン