胸ポケットにスッポリ! 小型&高耐久のCrucial製ポータブルSSDの実力をチェック

文●ASCII

提供: マイクロン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

USB 3.2 Gen2対応モデルよりも1.8倍ほど高速!

 次は最大転送速度が20Gbpsに達し、理論値2500MB/秒のパフォーマンスを発揮するUSB3.2 Gen2×2インターフェースのX10 ProポータブルSSDを試していこう。USB3.2 Gen2と比べると、利用デバイスは限られる点は留意する必要があるが、手のひらに収まるサイズかつ42gと軽いうえ、最大2100MB/秒のパフォーマンスを発揮するのは、大きなトピックだ。

 「CrystalDiskMark 8.0.4」を確認すると、転送速度は異なるが傾向はX9 ProポータブルSSDと同じで、読み込み速度は安定して2000MB/秒台を発揮したが、書き込み速度は256MiBあたりで、公称値に迫る1983MB/秒から1700MB/秒台に失速している。とは言え、最大転送速度が倍の20GbpsになるUSB 3.2 Gen2×2接続だけあって、読み書き速度はUSB 3.2 Gen2から、1.8倍程度向上している。

Crucial X Pro

16MiBの結果

Crucial X Pro

64MiBの結果

Crucial X Pro

256MiBの結果

Crucial X Pro

1GiBの結果

Crucial X Pro

4GiBの結果

Crucial X Pro

16GiBの結果

Crucial X Pro

64GiBの結果

 さらに今度は、約41.1GBの動画データのコピーを実行して、実転送速度や処理に要した時間を計測した。X9 ProポータブルSSDも含めて比較している。

Crucial X Pro

PC→ポータブルSSD(書き込み速度)時

Crucial X Pro

ポータブルSSD→PC(読み込み速度)時

Crucial X Pro

 ファイルのコピーはPC→ポータブルSSD(書き込み速度)、ポータブルSSD→PC(読み込み速度)で実行すると、X10 ProポータブSSDの実転送速度は、書き込み1.13GB/秒前後、読み込み1.84GB/秒前後とUSB 3.2 Gen2×2の高速性をしっかりと発揮している。ファイルコピーに要した時間も、書き込み734MB/秒前後、読み込み960MB/秒前後となっていたX9 ProポータブルSSDから20秒程度も短縮していた。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月