このページの本文へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第784回

富士フイルム「X-H2」で、目元はピシッと、毛はふわっとした美麗な猫写真を撮る

2022年10月05日 12時00分更新

文● 荻窪 圭/猫写真家 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

なんとも見事なハチワレ。鼻はきれいなピンクだし、よく見ると足先が白い靴下状で、ハチワレ好きとしてはたまらないのだった。2022年9月 富士フイルム X-H2

 “猫AF業界”ではちょっと出遅れた富士フイルムだけど、春の「X-H2S」、そして秋の「X-H2」とフラッグシップ兄弟で巻き返しを図ってきた。“猫AF業界”なんてのがあるのかどうかは知らないけど(たぶん、そんなものはない)、猫瞳AFが搭載されたカメラは片っ端から試してみるのがこの連載。

 というわけで、今回は、9月に登場した富士フイルムのミラーレス一眼、X-H2である。先に出たX-H2Sは、超高速AFと超高速連写が売りだったが、X-H2は高画質が売り。遊びまくる猫の決定的瞬間を撮りたいならX-H2Sを、ほわっとした毛の隅々まで美しく撮りたいならX-H2で、両方撮りたい人は両方買えという恐ろしい戦略だ。

 X-H2は富士フイルムのXシリーズなので、Xマウントのレンズなら何でも装着できるわけで、私も数本のレンズであれこれ撮ったのだが、X-H2で美麗な猫写真を撮るならこのレンズだろうっていう組み合わせが発見されたので、まずはそれからいく。

 そのレンズは「XF56mmF1.2 R WR」である。中望遠でF1.2とすごく明るくて、解像感もボケ感も素晴らしいレンズだ。

富士フイルムの「X-H2」と「XF56mmF1.2 R WR」。ちなみに、X-H2とX-H2Sは同じボディ(刻印が違うくらい)なので、両方を買っちゃうと間違える……かもしれない。扱いやすくて、いいカメラである。

 冒頭写真がまさにそれ。猫瞳AFで右目にフォーカスを合わせて撮ったもの。目元にピシッとフォーカスがきてて、体や背景は柔らかにぼけてる。安くはないけどな(実売14万円前後)。

 このレンズで絞り開放で撮ると、ちょっとAFが遅い。なぜなら、56mmF1.2ともなるとフォーカスの合う範囲がかなり狭くなり(被写界深度が浅いという)、よりシビアなAFが必要になるからだ。X-H2は4000万画素もあるので、余計にフォーカスにシビアなのである。だから、確実に瞳にフォーカスを合わせて撮るべし。

猫瞳AF発動の図。ちゃんと目に緑の枠が出てるのがわかる。画面左下には「猫」アイコン(正しくは「動物」アイコンなんだけど)が。

 すると、すごく印象的できれいな写真を撮れる。これなんか、右目にだけピントがきてて、左目や鼻はちょっとぼけてて、長毛種なので毛が徐々にぼけて、ほわっとするさまなんかたまらんではないか。特に富士フイルムのカメラは色がいいので、ちょっと明るめに撮ってやると、鮮やかで、”ふわほわふわ”な猫写真を撮れる。室内(撮影場所はいつもお世話になっている「保護猫シェルター QUEUE」)で、好きなタイミングで撮れるときなんか、このレンズが最高である。

ピントが合ってるところはピシッと、そこから徐々にほわっとぼけていく感じがたまらない。X-H2は4000万画素あるので、ディテールもすごくしっかりしてるのだ。2022年9月 富士フイルム X-H2

 で、AFがちょっと遅いと書いたけど、それは爆速のX-H2Sに比べればの話。その気になれば、迅速な写真も撮れる。

 猫がふぁーっとあくびをしたので、とっさに撮ったのがこちらだ。あくびしてると瞳は見えなくなるので、その場合、フォーカスはいちばん手前にくる。この場合は、鼻や犬歯である。鼻と犬歯にだけフォーカスが合って、後ろはほわっとぼけてるので、視線が犬歯に吸い寄せられちゃう写真になるのだ。

AFが間に合うかどうかギリギリってタイミングだったのだけど、きれいに犬歯に合ってた。思わず鋭い歯に目が行っちゃうよね。嚙まれたくないわ。2022年9月 富士フイルム X-H2

 被写界深度が浅い写真は、ピントが合ってる箇所に視線が誘導されるので、より印象的になるのだ。もう1枚、行っとこう。遊んでる猫の写真。目とおもちゃのほわほわにだけフォーカスがきてるってのがたまらん。

おもちゃで遊んでたので、連写してみた中の1枚。顔の黒と白の混じり方がカッコいいのであった。2022年9月 富士フイルム X-H2

 まだまだ室内猫行くぞってことで、ここからは、わが家の猫。最近、猫を運ぶためのリュックを昼寝ハウスにしてるうちの黒猫ミル。リュックの中は暗いうえに内側が黒いので、その中で丸くなって寝られると、どこにいるのだかわからなくなって困るレベルだ。で、声をかけてやると、もそっと顔だけ出すのである。その瞬間を撮影。

バッグの端っこに顎を乗っけたところをすかさず撮影。蓋を閉めたらいつでも運べそうだ。2022年9月 富士フイルム X-H2

 その頃、もう1匹の「かふか」は、リビングのソファーでまったり昼寝をしてるのだった。明るくてほわっとした写真ばかりじゃないぞってことで、こちらは露出抑えめでしっとりと。しっとりまったりな写真を撮れるのもよさだ。

これはさすがに瞳AFが効かないので、手動でAF枠を目元に合わせて撮った記憶がある。ソファーの上でまったり寝てる夜。このレンズを使うと、なんてことない日常もアーティスティックになる。2022年9月 富士フイルム X-H2

 起きてるかふかもどうぞ。右の瞳にピシッとフォーカスがきてて、拡大すると瞳の中に部屋が映ってるレベルだ(この連載ではフルサイズの写真は掲載してないのでわからないけど)。

猫の瞳って少し奥まってるので、そこにピシッとフォーカスを合わせるのは難しいと思うのだけど、ちゃんと合ってるのがえらい。2022年9月 富士フイルム X-H2

 最後は、夜の写真といこう。56mmF1.2ともなると、暗所にも強いのだ。歩いてて偶然出会った猫もこのとおり。

夜、猫が歩いていたので声をかけたら一瞬だけ振り向いてくれたのだった。2022年9月 富士フイルム X-H2

 夜の猫に出会ったときは、街灯との位置関係を頭に入れておくこと。そうするといい案配に猫が明るく撮れる。

 かくして、「XF56mmF1.2 R WR」は、以前発売されていた同等スペックレンズのリニューアル版なのだけど、すごく気持ちいい写真が撮れる単焦点レンズなのだ。X-H2と組み合わせると、より威力を発揮する。X-H2ユーザーじゃなくても一度使うと欲しくなるけど、ハイスペックなレンズだけに価格もそれなりにするわけで、いっそ知らないままでいるほうが幸せかもしれない。

■Amazon.co.jpで購入
 

筆者紹介─荻窪 圭

 
著者近影 荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン