車いすユーザーの電車移動ってどんな感じ?(グーグルナビ編)
この記事は、国土交通省による歩行空間データの活用を推進する「バリアフリー・ナビプロジェクト」に掲載されている記事の転載です。
どうもアカザーです! 2000年にスノーボードで脊髄を損傷して以来、車いすユーザーを22年ほどやっています。22年前、はじめて車いすで電車に乗った時非常に心細かったことを覚えています。しかし時代は令和、22年間にはなかったスマホという車いすユーザーにとって健常者以上に利便性が高いガジェットがあります! といワケで今回は、今ふうの車いすユーザーの電車移動、「車いすユーザーの電車移動withグーグルナビ」というテーマで書いていきまっせ~。
車いすの電車移動withグーグルナビ
コロナ禍もあって、しばらくご無沙汰だった電車移動。このコラムの実証実!?のために2年ぶりに乗ってきました。
その個人的な実証実験は「車いすでの電車移動withグーグルナビ」です。グーグルマップのナビ機能、めっちゃ便利ですよね~。選択できるルートの多さも神なら、電車が今どこを走っているのかがスマホ画面でわかるとか、未来過ぎやしませんか!?
てな感じで、現代人の移動には必要不可欠ともいえるグーグルマップのナビ機能なんですが、車いすユーザーの電車移動時にもめっちゃ使えるんですよ!
という訳で、今回はオレが実際にグーグルナビの車いすオプション機能を使って、大江戸線月島駅から、門前仲町で東西線に乗り換えて、よく行くトレーニングジムの最寄り駅の東西線木場駅までの移動ルートを検証してみます。
やり方は簡単。
【グーグルマップナビ・車いすユーザーオプション使用法】
1. グーグルの音声検索で目的地を検索
2. 検索結果の経路案内を押す
3. 電車移動を選択
4. 経路オプションから車椅子対応にチェック
これだけで、車いすで電車を利用する場合の理想的なルートが表示されるんですヨ! 具体的にはエレベーターのある駅出入口や、車いす対応車両が何両目にあるのか? などナビゲーションしてくれます。
20分ほどで目的地に到着予定の電車ルートを選択し、いざ移動開始! 月島駅では階段しかない出入口の背後にあるビル内のエレベーターを使い改札まで降りる、というルートが案内され、そのルートに沿って進むと車いすでも問題なく改札からホームへ。
ちなみにこの記事のための画面をキャプチャーしていると、乗るべき電車が通過して行った画面が撮れました(笑)。ていうかグーグルマップ上に乗るべき電車がリアルタイム表示されるって、サイバー過ぎないすか!? もはやSF的未来じゃん!!
ホームでは車いす対応車両として表示された4両目あたりで待つと、ほどなくして電車が到着。いつもどおりキャスター上げをしてホームと電車の隙間を超えて乗車(小さな前輪がホームと電車の隙間に落ちるため)。
常時アプデされるグーグルナビならではのトラブルとは!?
ここまでは問題のないルート案内により車いすでもスムーズに来られたのですが、乗り継ぎ駅の門前仲町駅でトラブルが発生!
2018年に門前仲町駅乗り換えで移動した時には、地上に出るエレベーターへのルートが示されていた場所で…今回は駅構内に点線でルートらしき表示が!?
「これはもしや外に出ないでも乗り継ぎが出来るルートができたのか!?」と思い、ルートで示された方向に目をやるも、その先には階段のみ…。
駅員さんに確かめてみたところ、やはりいちど地上に出るという以前グーグルナビでも示されたルートを教えてくれました。というワケで今回はグーグルナビで示された(駅構内?)乗り継ぎルートは使わずに、2018年に利用した時と同じ一度地上に出るルートを使用。
久しぶりの東西線は、22年前に比べると最新のホームドアが設置されていたり、ホームと車両の隙間や段差か改善されていたり、車両に車いすスペースがあったりと、大江戸線並みにバリアフリー化が進んでいました。
乗車後は問題なくグーグルナビどおりに移動し、目的地である木場のJワークアウトまでスムーズなルート案内で到着することができました。
今回紹介したグーグルナビの車いすオプション検索機能ですが、昨年オレが作った解説動画に1年以上経った今でも「知らなかった!」とコメントがつくぐらいには認知度が低いです(笑)。2018年からサービスを提供しているめっちゃ便利な機能なのに!
今回はちょっとしたトラブルがありましたが、いつもはスムーズに行くので(トラブルはこれがはじめてかも)、周りに車いすやベビーカーユーザーのいる人は、ぜひ教えてあげてください。
今回ルートが変更されていた原因を検証してみた
とはいえ、門前仲町駅でのグーグルナビの乗り継ぎルートが変わった事が気になってしょうがなかったので、帰宅後にちょっと調べてみました。
そこでわかったのは、大江戸線には2019年ごろに階段昇降機「エスカル」と、車いす対応エスカレーターが装備されていたこと。ただこのルートがめちゃくちゃ使いづらい! しかもそのエスカルルートの先にはもうひとつ階段があり、そこでさらに車いす対応エスカレーターを使う事になるという移動難易度最高レベルの鬼ルート!
実際に車いすで、このエスカルと車いす対応エレベーターのふたつを使ったことがある人はわかると思うのですが、これらを使っての移動は当然ひとりでは無理です。なので、使用できる駅員さん(サービス介助士の資格をもった方?)の手助けが必要で、その駅員さんの手が空いていない場合はその前で数分待つことがあります(これはしょうがないコト)。
なんか、このルートを使えば“駅構内での乗り継ぎは可能なんですよ!”という闇の勢力の力を感じずにはいられないこのルート!(笑)。一応目的は達成されるのでしょうが、それによりいろいろな人の時間が奪われる感じ。
無論そいういうバリアフリーはオレをはじめ、大半の車いすユーザーは望んでいないいと思います。オレは仮にこのルートが使えたとしても、ひとりで迅速な移動が出来る地上に出るエレベータールートでの乗り換えを選びます! なんかこの闇のルートをみた瞬間、22年前の東西線の乗り換えで駅員さん4人がががりで運んでいただいた、申し訳ないコトをした嫌な記憶が脳内によみがえりました!
ここからはオレの予想ですが、東京オリパラに向けた2019年ごろに門前仲町駅のバリアフリー化が促され、その時にエスカルや車いす対応エスカレーターでの移動ルートができたのだと思います。そしてその「(一応)移動が可能です」情報を元にグーグルナビのルートが改悪されたのでは?と。
車いすユーザーになったこの22年、実際に使うユーザー置き去りにした、“体裁をつくろうだけのバリアフリー”をさんざん見てきました。それがかなり減ってきたな~と感じた矢先に、まさかこんな改悪ともいえる事例をグーグルナビ上で目の当たりにすることになろうとは…。
とはいえ、フツーにエレベーターで地上に出て乗り換えるルートは健在! なので、グーグルナビのフィードバック機能から、以前のルートに戻してもらえるようにリクエストを入れておきました。
車いすユーザーの皆さんも「え~実際に車いすやベビーカーで使うならこっちのルートがいいよ」なんてルートをグーグルナビで発見した場合は、フィードバック機能からルートの修正リクエストをお願いいたします。
ちなみに「グーグルナビとかうまく使いこなせないよ、スマホも持ってないし」なんて人は、ウェブで見られる「JRバリアフリーガイド」や「東京メトロバリアフリーガイド」がオススメです。
このガイドにはエレベーターの有無だけでなく、車いす対応エスカレーター、階段昇降機の設置場所、バリアフリートイレなど、それぞれの駅のバリアフリー設備が記載されています。車いすで初めてのルートを使う前日とかに、使う駅あたりの情報をちょこっと目を通しておくだけで、スムーズでストレスの少ない移動ができると思います!
ちなみに東京メトロと東京都交通局では、スマホが使えない方向けに、小冊子の「バリアフリー便利帳」を駅事務室で配布しているそうなのでそちらをぜひ!
アカザー(赤澤賢一郎)
週刊アスキーの編集者を経て、現在は車いすのフリー編集者・ライターをやっています。2000年にスノーボード中の事故で脊髄を損傷(Th12-L1)。車椅子ユーザーになって21年です。2018年に札医大で再生医療の治験を受け、2020年に20年ぶりに歩行!!!