このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ファーウェイ通信 第175回

平面振動板ドライバー、ANC、デビアレによるチューニングと注目要素多数

ファーウェイが送り出すフラグシップの完全ワイヤレスイヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 2」の実力を見る

2022年07月29日 13時30分更新

文● 加藤肇、山本敦、ASCII 編集● ASCII

提供: ファーウェイ・ジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 毎回ファーウェイの注目製品を詳しくレビューする「ファーウェイ通信」。今回紹介するのは、完全ワイヤレスイヤホンの最新ハイエンドモデル「HUAWEI FreeBuds Pro 2」。平面振動板ドライバー、アクティブノイズキャンセリング機能、ハイエンドオーディオブランド「Devialet(デビアレ)」によるサウンドチューニングなどの注目要素とともに、実際の音はどうなのか、詳しく見ていく。

ファーウェイの完全ワイヤレスイヤホンに最新ハイエンドモデルの「HUAWEI FreeBuds Pro 2」が登場。写真のシルバーブルーのほかに、セラミックホワイト、シルバーフロストが用意される

オーディオにも大きな力を入れているファーウェイ
その技術を結集したハイエンドモデルが新たに登場

 完全ワイヤレスイヤホンやポータブルスピーカーなど、オーディオ製品にも力を入れているファーウェイ。開放型でありながらアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能も搭載する「HUAWEI FreeBuds 4」など特徴的な製品をリリースしてきた。今回紹介する「HUAWEI FreeBuds Pro 2」は、そんなファーウェイの最新ハイエンドモデルだ。

 まずはデザインから見ていこう。ピアノの鍵盤からインスパイアされたというデザインは、非常に高級感があり洗練された雰囲気で、フラグシップにふさわしい仕上がりだ。カラバリはセラミックホワイト、シルバーフロスト、シルバーブルーの3色(シルバーフロストはAmazon.co.jp限定発売)。今回試用したシルバーブルーはナノコーティングが施され、非常に美しくなめらかな光沢が特長だ。

青みがかったシルバーが印象的。表面のナノコーティングが美しい

 本体の厚みが14%減と、よりコンパクトかつ軽量になったことも重要なポイント。充電ケースについても、サイズが前モデルから11%減、重量は約60gから約52g(イヤホン含まず)となり、よりコンパクトかつ軽量になった。バッテリー持続時間はイヤホン単体で6.5時間(ANCオンでは4時間)、充電ケース併用では30時間(ANCオンでは18時間)となっている。

ケースは小型ながら、ケース込みで最大30時間の利用が可能

 ハード面での目玉トピックとしては、11mmのダイナミックドライバーとマイクロ平面振動板ドライバーのデュアルドライバー構成となったことが挙げられる。平面振動板ドライバーについては、完全ワイヤレスイヤホンとしては業界で初の採用とのこと(6月22日時点、ファーウェイ調べ。主要メーカーの完全ワイヤレス市場において)。重低音だけでなく、中高音域をクリアに再現してくれることが特長だ。

 990kbpsという転送速度を実現するBluetoothオーディオコーデック「LDAC」に対応したことも、HUAWEI FreeBuds Pro 2の特長だ。現在はAndroidスマホを中心にLDACをサポートした端末が増えてきたが、こうした機器との組み合わせで、ハイレゾ相当の高音質がワイヤレスでも楽しめる。「HUAWEI AI life」アプリからLDACの項目をオンにすることで利用可能となる。

 アクティブノイズキャンセリング機能についても、前モデルより1つ増えたトリプルマイクによってノイズ除去の効果が強化。また、通話機能におけるノイズリダクションにも力が注がれており、前述のトリプルマイクに骨伝導センサー、ディープニューラルネットワーク(DNN)ノイズリダクションアルゴリズム、風速や風向きに合わせたマイクの選択により、騒がしい場所からでもスムーズに通話しやすいとしている。

 次ページ以降では、オーディオ分野に造詣が深い、ITジャーナリストの山本 敦氏による詳細なレビューをお届けする。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店