今回は、令和が約3分の2だった昨年と違い、令和100%の年になって最初の衝動買いコラムだ。筆者の大好きな言葉に極めてありふれた「温故知新」というのがある。また同じように「巨人の肩の上に立つ」という言葉も大好きだ。
そして筆者が勝手に作った「たいていのモノは昔からある」という持論を再認識するために、今回は今から23年前の1997年に発売されたフロッピーディスクに画像を記録する、ソニーのデジタルスチルカメラMavica(マビカ)Model MVC-FD7を衝動買いしてしまった。
衝動買いといっても、もちろん23年前に発売されたデジタルカメラが、いまだ新製品で売られている訳ではない。筆者はいつものようにネットを徘徊していて、偶然にもメルカリで極めてリーズナブルな価格で販売されていたほぼ完璧なマビカのキットを衝動買いしたのだ。
実は、マビカは1997年の発売された日に、まったく同じモデルを衝動買いしていたので、今回で人生2度目の衝動買いとなる。1997年に購入した時には、その後すぐに海外出張となり、機内で取説を読んで試していた記憶が鮮明にある。
シリコンバレーのオフィスで開催されたWorkPad商品企画ミーティングの席で、ホワイトボードに描かれた議事録をその場でマビカで撮影して、Palm Computingの創設者であるジェフホーキンスにそのフロッピーディスクを手渡して驚かせたことがあった。
今ならホワイトボードに描かれた内容をスマホで撮影して共有することは極めて当たり前のことだが、23年前はまだまだ誰もができる芸当ではなかった。もちろんマビカに先立つこと3年前には、カシオ計算機のデジカメであるQV-10が発売されていたので、ホワイトボードをデジカメで撮影することは誰にでもできた。

この連載の記事
-
第839回
トピックス
エアコンの室外機風スマホクーラーを衝動買い 猛暑を乗り切るガジェット -
第838回
トピックス
クレジットカードの3分の1サイズ 手のひらに載る超ミニカメラを衝動買い -
第837回
トピックス
「目立ち度最強」のM.2 SSDお立ち台を衝動買い -
第836回
トピックス
“世界最小クラス“の45W対応USB PD充電器を衝動買い -
第835回
トピックス
スマホもイヤフォンも同時に急速充電できるダイソー 770円“超速充電器”を衝動買い -
第834回
トピックス
スマートウォッチの時代にあえてカシオのレガシーなアナデジ世界時計を衝動買い -
第833回
トピックス
Galaxy Watch Ultra+ワンナンバーサービスを同期衝動買い -
第832回
トピックス
Boogie Boardの終着点か!? 最大モデルのBB-19を衝動買い -
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い - この連載の一覧へ